結構、1歳半検診についてみんな書いていて、しかもこれからの人が読んで少しでもお役に立てたらと思い、あとは記録を残すのも良いかなって考えて書くことにします。

娘の1歳半検診は4月19日にありました。

検診が始まる時間を勘違いして大遅刻していった私。

しかも、母子手帳など必要なもの一式を忘れるという失態付き。

受付でオロオロしていると、係の人が、コピーに書いてお渡ししますねって優しく言ってくれて「っほ。」助かった。

私の住む場所では保健センターで1歳半検診を行います。保健センターは2階建てで、2階に待合室みたいな場所があって、その周りに部屋がいくつもあって、用途別に部屋から呼ばれるようになってます。それぞれの部屋には番号が付いてあって、受付したときに順番を渡されます。この順番、受付とか希望内容によって若干各自で異なるのですが。

身長、体重を寝て測ったので、保育園の検診より身長は増えて、体重は相変わらず10キロ未満。

歯の検診では、歯を磨いていかなかったので怒られるかな?って思ったけど、そんなことはなくて、虫歯にならないように気をつけてね~って感じ。ついでに歯磨き講座を受けてきて、歯ブラシってどれくらいに一度替えるべきですか?って聞いたら、大人なら1カ月だけど、子供はその子によっても違うけど、1週間から2週間に一度!だって。だから、子供用品の売り場で束になって売ってるんだ…って納得。その日の検診後に行ったお買い物で早速、束になった歯ブラシ買ったけど、約1カ月たった今も1か月前に買った歯ブラシを使ってるわ…。そろそろ次の歯ブラシにした方が良いかな?

6種類の写真を見せられて「靴はどれ?」「車はどれ?」と聞かれて、娘は驚くことにすべて「ぶー」とか「くっく」とか言いながら指をさしていました。その前に、私が言葉はまだほとんど出ていないですと言ったので、保健士さんは「言葉は出てきてるから、問題ない」と言ってくれました。
その後に積み木…ブロックはやってるけど、積み木を積むことなんてできないんじゃない?って思った親の思惑は外れ、きちんと積み木を積んで、最後はそれを片付けることもできました。この時に一言「さすが保育園生」と言われたのは印象的。親が教えてなくても、保育園で教わってること沢山あるな~って。でも、こんなことだってあと3年もすればほとんどの子が問題なく出来てるわけだし、出来なくてもいいやって思ってたので親として嬉しい驚き。

この日の検診で子供の成長を見るためのテストで私が教えたことは皆無。友達とかは車を指さして子供に「ぶぶーだよ」犬とすれ違うと「わんわんだよ!」って声かけてたのは知ってるけど、私は面倒でそんなことはしてなかったのに、最近、気がつくと「電車ばいばーい」とかやってる娘。逆に娘の反応を知って、声をかけるようになったこともたくさんあるし。

遅かれ早かれ、集団に入ったらできるようになることもたくさんあるし。

最初の数年のことなんて、10年もたてば忘れちゃうみたいだし。

うちの子はできたんだけど、きっとできなくても気にならない。

時が来れば親と子ともに次のステップに上がって行けるよねって思って日々過ごしています。
もちろん、自動的に次のステップに上がるんじゃなくて、そこには『努力』という力が加わっているけれど、だから大丈夫って思うのです。