山形城①・日本100名城 | 気が向いたらね♪

気が向いたらね♪

日本100名城、全国20タワー、食レポなど
指原に刺激を受けて始めました
どーん w(゜o゜)w オォー

城山形城城

 

日本100名城ハンコください74番目のお城です。

最上義光57万石のお城です。

 

2021年6月にして今年初の日本100名城ですクラッカー

前回は2020年6月の長篠城なので、

一年ぶりとなりますニコニコ

 

とにかくデカイ城ですびっくり

 

 

それではスタートビックリマーク

 

 

時計14:42到着

 

 

米沢駅にもある

新幹線の顏ハメ看板ニヤニヤ

ここには駅長もあります。

 

 

開業120周年クラッカー

 

 

改札出て左前にある観光案内所です。

 

となりのおみやげにてさくらんぼ佐藤錦さくらんぼ売ってます。

 

ちなみに今はハウス品だが、

2021年は6月20日より通常品が販売されるニコニコ

 

 

ここでレンタサイクルが無料で借りられるが、

17時までに返却しなければならないので、

借りませんでした。

 

四つの門をすべて回り、

最上義光歴史館へも行くなら、

借りてもいいと思うが、

土塁の上を歩きたいのなら不要です。

 

この観光案内所は17:30に閉まります。

 

 

霞城セントラル

 

 

改札を出て左に曲がる。

 

 

突き当りを案内通り右へ行く。

 

 

入口入ると直ぐに

高層階専用Aエレベーターロビーがあるアップ

 

 

昇る前に山形市観光情報センターへ立ち寄る目

 

 

おっとポーン

 

上川城のパンフレット発見!!

 

上川城のあるかみのやま温泉駅は、

新幹線で隣の駅なので、

ついでに登城したいのはやまやまだが、

なんと4月からは木曜日が閉館日でしたえーん

 

そんなわけで資料等もあきらめていたので、

パンフレットだけでも入手でき

ラッキーです爆  笑OK 

→この後さらにもっといいことがありましたアップアップアップ

 

 

 

時計15:00

 

山形市観光情報センターの見学を終え、

エレベーターに乗ります。

 

24Fまで昇りますがなんと無料ですチョキ

 

 

24Fより山形城全体が見渡せます目

 

 

最上義光歴史館より登城するか迷ったが、

南追手門ルートで登城することにしました。

 

 

城址

 

 

 

時計15:12

 

南追手門広場

 

 

南門 二ノ丸南追手門 南大手門城址

 

 

石碑

 

 

振り返り写真カメラ

 

 

雁木

 

 

横矢

 

 

坤櫓

 

櫓内は入れませんショボーン

 

 

城址

 

 

山形県体育館脇の小道に入ります。

 

 

 

振り返り写真カメラ

 

 

時計15:30

 

南門 二ノ丸南追手門がよく見えます目

 

 

城址

 

 

塀礎石石石石

 

 

横矢石

 

 

城址

 

 

巽櫓

 

ここは櫓内に入れますウインク

 

 

山形城碑石碑

 

 

近世初頭の二の丸堀

 

 

時計15:36

 

この後は山形市郷土館(済生館)へ向かいます走る人

 

続く…