New Life ~オークランドで新生活~

New Life ~オークランドで新生活~

右も左も分からないニュージーランドで始めた新生活。得た情報は次の人に受け渡すのが助け合い。
渡航準備から地域の特売情報までAuckland限定ですが新生活に必要な情報を発信中です。

Amebaでブログを始めよう!
本当は週に3回位は定期的にUPしたいんですが、
最近どうも仕事が忙しくて不定期UPになりがちですふー

前回まで移住資金について長々とお伝えしてきました。

資金の次に気になる事ってなんだろう?

私の場合は英語の事が大きな関心事でした。それも我々大人ではなく子どもの英語
学校の授業に付いて行けるのか?友達は出来るのか?もじゃもじゃ

渡航前に「小さい子(小学生)はすぐ慣れるよ!お兄ちゃん(中学生や高校生)の方が苦労するんじゃない?」って聞いていました。そして私もそう思っていました。
しかし実際に来て感じたのは小さい子の方が大変

中学生や高校生は英語を英語として受止める事が出来、そして溝を埋める為に文法や単語を覚えたりと「勉強」する事が出来ます。
では小学生にdoとdid、doneの違いをどのように理解させますか?

よく「現地に行けば子どもの英語は何とかなる!」って聞きますが大間違いです。
赤ちゃんと同じ様に周囲の会話を聞いて脳内に蓄積しながら覚えるのですから
どうしても時間が掛かります。
でも小学生でも2年生、3年生になれば自己主張が出てくるし、
友達との最低限のコミュニケーションは必要ですよね。
それとも慣れる迄は自己主張もコミュニケーションも不要でしょうか?

またスポーツや外での遊びが中心の男の子に対して女の子は「おしゃべり」が一番のコミュニケーションツール。より一層英語力が必要になります。

日本にいる間に英会話が出来る様になるのは難しいですが、外国人と接する機会を設けたり、英語の音楽やテレビを流すなど英語慣れしておいた方が子どもにとっても楽だと思います。
NZ在住のネイティブの先生とのオンラインレッスンが出来る学校もありますよ。
放課後English

また、現地での学校を選ぶ際には極力同じクラスに日本人の子がいない環境を作ってあげる方が良いでしょう。最初は大変だと思いますが、1年後、2年後の英語力の違いに雲泥の差が出るのは必至だと思います。
日本人が多いオークランド、人気のある居住地域や学校が限られてしまうので中々難しいでしょうが、学校探しの際には必ず「どの位日本人がいるのか?」確認した方が良いと思います。

英語に慣れなかったり、萎縮してしまい学校に行くのが嫌になってしまったり、
1年間教室で一言も話さない、なんてケースも耳にします。
また日本人の子とばかり遊んでしまい、いつまでも英語が上達しないという話も聞きます残念

家族移住の場合、多かれ少なかれ子どもの将来を考えて移住を決意するご家庭が多いでしょう。是非子どもの英語についても事前に考えてみて下さい笑顔

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします。