地デジがない生活
Amebaでブログを始めよう!

気付いたら、終了〜

僕のテレビが古いからかもしれませんが、アナログ放送が予定より早く見れなくなっていました。
一日くらいかなはてなマークはてなマーク

テレビが見れなくなって気付いたことが、この2つダウン

1つは、静かになったこと。

どんだけ、無意識でテレビを付けてたんだぁと気づきましたガーン
それと、朝起きてから
すぐにテレビを付ける習慣があり
付けそうになるたびに
「あ、つかないんだビックリマーク」と思います。


2つ目は、落ち着かない。

テレビが無くなった後の静けさに
ちょっと落ち着かないんですね目
音楽をかけたり
インターネットをしたりするんですが
なんとなく落ち着かない。

それで、いろいろ試してみると
コレだっていうのを発見しましたひらめき電球

DVDを流しておくんです。
消音でパー
すると、落ち着く。

つまり、静かだから
落ち着かないんじゃなくて
テレビがあるのに、何も画面に映ってないから落ち着かないんです。

新たな発見ですひらめき電球

地デジになって、落ち着かない人。
試してみて下さい。


photo:01




ちなみに、今日は
スパイダーマンのメニュー画面ビックリマーク
昨日は、スターウォーズ(笑)

DVDデッキさん、出番です。

いま元、倉庫(別名:オフィス)の方へ移って
暮らしているんだけど
この部屋にあるDVDレコーダーの調子が悪くて観れない叫び

例えば、DVDを入れて観ようとすると
ギーッビックリマークギーッっビックリマークて音が出て
ディスクを削ってしまうんだよね。
なので、DVD-RがダメになるCD

もう何枚ダメになったか。。

またTVに繋いでないから録画番組も増えんし
DVD-Rは削られるから新しく録画も出来んし
HDDあるのに中身は増えんがな。

削除して減ることは、増えることはないな。


あ、そうだ!
(京都じゃなくて)DVDカメラ用にしよう!!

と只今、思いつく。


あとね、それとビデオデッキがあるんだけど
ビデオとか観んから!


・・・ということで

寝室に置いてあるDVDデッキを移動することにしました走る人

地デジ対策に撮っておいた
大量の映画を観んといけんからねカチンコ


2011年の夏から、映画三昧じゃにひひ

photo:01





あっ、デッキの蓋の部分は
WiFiじゃなくて、Hi-Fiなんっすね。。
(^_^;)

真ん中タイトル

今日、教えてもらった情報で
画面のド真ん中に
スーパーでるらしいね汗

今まで「もうすぐアナログ放送は見れなくなります」というスーパーが
画面の端っこや、上下に出ていたのが
ど真ん中らしいっすわドクロ


これは、もう新しいイジメじゃないかぁーい。
最新のイジメじゃビックリマーク

でも、クレームが
たくさん出そうな気もする。
ACの時みたいな。


ていうか、
真ん中にスーパー出されたら
ほとんど映らんのと同じやから
一ケ月、早まったな。

覚悟を一週間バージョンに
変えんといけん。

まぁ、JINの最終回を
観れたらいいわテレビ


ていうかさ
最近、視聴者をインターネットにとられてダメになっていってるのに
地デジとかにしたら
余計にユーザー、減るんちゃうの

オレみたいに、地デジに変えないやつ
まだまだいると思うし
テレビでインターネットが観れる
環境が広がるから
テレビユーザーもインターネットの方に移るだろうし
テレビ観ない族が
さらに加速するような気がするんだけどね。


アナログ放送が無くなる瞬間を
USTで配信しようかなぁ。。パソコン


「3・2・1・ザーッ」みたいな叫び

地デジ対応策vol.1『追っかけ再生』

実はですね、うちにはスカパーがあって
と言うと、

「スカパーあったら、大丈夫じゃないですかビックリマーク

って言われるんだけど
1日中、スカパーも結構ツラいわけでショック!
MTVと映画ぐらいしか観ないんだけどね。

この映画を、いま録画で溜め込んでおりますテレビ

地デジが始まったら、追っかけ再生で観ていこうと思っててね。
これでも、
今までのテレビの時間が
映画に代わるので、かなり映画通になるじゃないかカチンコ

元々、映画は好きで観る方なんだけど
遥かに観るようなるだろうね。


問題は、うちのリビングにテレビがあって
そのリビングの冷房が壊れてて効かないのだガックリ

昨年は、猛暑の中なんとか生き伸びて
今年は、倉庫状態の部屋にある
壁用エアコンで凌いでいこうと思います。グッド!

かなり片付いてきたので
逃げ切れるかな。

その溜め込んだ映画を、倉庫部屋(別名:オフィス)
安~い、小さ~いテレビで観ようという作戦。

もうひとつ問題は、
DVDデッキが無いことだな。
あるのが、ビデオデッキだからね。
今の時代。

さてさて。。汗

テレビが無くなって、新しくできること☆

それは、ズバリ「時間」だね。

テレビを観なくなるんで、時間が生まれると思う。
さすがに、
ザーーッっていってる画面は観ないだろうし
観てたら、超コワいけど

普段、あまり観てないと言っても
実は結構、時間とられてると思うな。

絶妙なタイミングでCMに入るし
予告編に期待しすぎるし
主題歌も頭の中に残ってるしなぁ~
(BOSSとか、かなりリピートされてる)

まぁ、JINには
地デジまでには最終回を向かえてほしいわ


ていうか、
お笑い番組を観れないのは、ちょっと残念だなぁ
しゃあないから
時差はあるが、DVDレンタルで乗り切るかぁな

テレビを観ない分、映画を沢山みそうだ

音楽とかも聴く量が増えるな。
いや、やはりYoutubeか


と結構、楽しんどるやないかぁ