full feather cx+のミラルク ダッシュ ゼロ号のスプロケ交換した(2023.10.10)。

夜なので、写真などは後日。

 

実は、2015年に買ったときから、漕ぎ出しから重くて重くて。

重量の問題じゃなくてね。

フロントはコンパクトドライブで、リアはロードと同じ11ー25の歯数。パワーのある人、若い人、スピード出そうという人ならそれでもいいんだろうけど、拙者みたいな散歩オジサンにはねぇ。

向かい風とかじゃなければ、良い乗り心地で好きなんだが、ちょっとでも向かい風になると、しんどくてね。

坂道なんつったら、もう、大変ですよ。ギヤ下げても、なんか全然軽くないじゃーん、というね。

 

60歳になる前くらいから、すげーしんどさを感じてた。前を3足にして、フラットバーにして、変えてしまおうかなぁとか、ホントいろいろ考えた。

んだが、先日、実家行き帰りしてたとき、リアの歯数を変えればなんとかなるんではないかと思ったわけ。

 

それで、リアを11ー32歯のスプロケなら、すんなり入ることがわかって、それを付けたというわけ。

これ、MTB用だよね(^o^)

 

でもさ、タイヤは35Cと太いんだし、ボーッと散歩してるオジサンには、もってこいだよね。

 

まだ、自転車やさんからここまで、ほんの少し乗って帰ってきたたけだけども、やっぱ軽いわ。間違ってなかったわ(^o^)

 

(メモ 歯数)

11-12-13-15-17-19-21-23-25T 
11-12-13-14-16-18-21-24-28T
11-12-14-16-18-21-24-28-32T

 

front  48/36