こんにちは!

 

子供と一緒に台所に立つと、

 

子供の学習も、

子供のとのコミュニケーション取れる!

 

 

そんな、魔法の時間を提供する

 

 

「子育てキッチン」

主催 安田めぐみです。

 

 

よく、ある質問の中で、

 

「子供が好き嫌いします。どうしたら良いですか?」

 
と、聞かれることが、よくあります。
 
 
私の周りの大人でも、
”偏食”の人は、結構いて、驚くことも、あります。
 
 
”好き”はそのまま、良いですが、
 
 
”嫌い”と言って、残されたりすると
 
栄養バランスが大丈夫?
など思いますよね。
 
 
”嫌い”のポイントは
 
”食感”
”味”
”匂い”
”見た目”
”かつての記憶”
 
 
だったりと、様々ですが、
 
 
私の中では、
小さなこの場合アレルギーで、
 
なんとなく、口がイガイガする
喉が、変な感じになる。。。
 
 
ということを、上手に伝えられないこともあるので、
 
初めて出したもので、食べたくないというものは
なぜ嫌なのかを、聞きます。
 
 
そして、大丈夫なものは、一口は、食べようね。
 
と言ってあります。
 
 
そして、その時に、
 
『好きにならなくて良いよ』
 
 
と、伝えてあります。
 
 
 
ただ、『嫌い』でなく、『苦手』と言ってねとも
伝えています。
 
 
子供の場合、味覚が、変わるので、
 
食べられなかったものが、
食べられるようになる。
 
 
そのことは、多いです。
 
 
 
 
ただ、”苦手”に挑戦する気持ちや
”嫌なことから逃げない”
 
 
という事の練習にはなるので、
 
 
『一口は、頑張ってね!』
 
と、伝えてあります。
 
 
なので、
 
「子供が好き嫌いします。どうしたら良いですか?」
 
と聞かれたら、
 
 
『苦手なんだね、だったら、一口だけ頑張ろうか』
 
 
と、苦手なものが、あっても良い
と、まず、”気持ち”を受け入れてあげましょう。
 
そして、
 
小さなカケラから、
口に入れることを、してみてはいかがですか?
 
と。
 
 
この、子供の、苦手なことを、させる。
 
 
というのは、普段の、親子関係や、
子供の、性格、チャレンジ精神
 
 
などが、関わってきます。
 
 
 
嫌なことから逃げずに、挑戦する!
 
そんな練習に、どうですか?
 
 
ただ、あまり、怖く言ったり、
きつくいうと、食事そのものを嫌がることに
 
なるので、お子様の性格に合わせて、
進めてみましょうね!