昨年の年末はいろいろとご近所さんにご報告があって、大変でした。忙しい中、忘年会に参加できずに、いろいろとご近所山にご迷惑をかけ、私の中では、無礼講と思っております。何て言ってますが、やはり緊張はしてますよ。男性人は皆さんゴルフ仲間なんで、ゴルフの話に仕向けてしまえば年の差はカバーできそうです。今回の新年会は、息子の結婚もあったのでその報告があるんですよね。こちらの方がちょっと面倒かも?


さて、日本の科学が発展するとどのような未来が来るのだろうか?ということを議論したことがあります。議論と言っても飲みネタですけどね。今はだいぶ日本の科学が発展してきているので、そういったことからしても世界をリードすることは間違いないと思うのです。


ではどのような分野で世界をリードするのかと言いますと、TPPによって農業に革命が起こるのではないかということになりました。農業の科学は日本が世界一だと言われていますけど、その技科学技術の進んだ日本の野菜や果物はとてもおいしいということで、世界に輸出されるということが起こるのではないかと思っています。そして農家が大企業になっていくと思います。


農業の他にも伝統工芸としての建築技術が世界に輸出されることも考えられると思いました。日本のお寺を建てる技術って、すごい科学だと思います。善光寺なんて行ってみても、どうやったらあんなに大きな木造の建物を建てることができるのだろうか?ということで、みなさんも考えたことがあると思います。