こんにちは

かわいいものを編もう!
編み物ワークショップ Neulo:amu の Aya です。
編み物について語ることの多いこのブログ
ですが、編み物以外にも
こんな手芸も好きです。

クロスステッチです

ご存じの方も多いと思いますが、
クロスステッチとは、均等なマス目に織られた
布に、刺繍糸で×でマス目を埋めるようにして
刺していく刺繍です。
クロスステッチに出会ったのは
小学校中学年の頃で、編み物よりも先でした。
編み物にハマってからはしばらく
刺していなかったのですが、
昨年、ものすごく暑くて毛糸を触る気に
なれなかった時に、ふと
久々に(やりかけの)クロスステッチやろうかな?
と思ったのがきっかけで再開しました。
道具は持っていたのですが、刺繍糸は
古かったり指定の色を持っていなかったりで
多くを新たに買い揃えました。
刺繍糸の良さは、何と言っても色の多さ!
繊細なグラデーションや色彩も表現出来るのが
いいですね


編み物ワークショップを開催することに
なってからは、そちらが優先になっているので
ちょっと遠ざかっていますが
とても楽しいです。
見た目よりも完成まで時間がかかりますが、
出来上がった時の感動はひとしお!
針、刺繍糸、布(アイーダなど)、図案があれば
誰でも出来るので
(´-`).。oO(ひたすら無心になって手芸したい…)
という時にオススメです

編み物も、メリヤス編みなどは
無心になって出来るので
それもまたいいですね

最後まで読んで下さり、ありがとうございました
