すぐ動ける人、すぐ動けない人、
人生単位で考えると、10年分以上の時間の濃差。
ヤバい!動くしかないでしょ!!
ヤバい!動くしかないでしょ!!
ということで、何かの行動をする時。
例えば、イベントを主催しようとなった時。
イベントを主催する(一つの行動をする)にも、
会場を見つける、集客をする、練習をする、
チケットを作る、フライヤーを作る、それを印刷に出す、
スタッフを集める、出演者を集める、集客のためのPR文を作る、
リハーサルをするなど、イベントを主催すると言う、
一つの行動の中にも行動(行動の中の行動)があると思います。
会場を見つける、集客をする、練習をする、
チケットを作る、フライヤーを作る、それを印刷に出す、
スタッフを集める、出演者を集める、集客のためのPR文を作る、
リハーサルをするなど、イベントを主催すると言う、
一つの行動の中にも行動(行動の中の行動)があると思います。
その「行動の中の行動」が少なく考えても、
上記のように十個あったとします。
行動が早い人はイベントをやろうとなった時点で、
すぐに電話をして会場を探したりしてしまい、
すごい速度で話を進めてしまいます。(僕の尊敬する人)
一方、行動が遅い人は、もし会場を抑えて人が集まらなかったら
どうしようなどのマイナスな考えが先走り、
色々心配して考えた上での行動をとります(自分の事。笑)
結果、「行動の中の行動」を一つ達成するのに、
動ける人は動くまでに一時間、
動けない人は動くまでに一日と考えても、
動ける人と動けない人では「行動の中の行動」を全て達成し、
「一つの行動」を行う準備が整うまでに十日間の差が出ます。
動ける人は動くまでに一時間、
動けない人は動くまでに一日と考えても、
動ける人と動けない人では「行動の中の行動」を全て達成し、
「一つの行動」を行う準備が整うまでに十日間の差が出ます。
それを人生単位で考えると、
一日一日行動しなければならない事はあると思うので、
一日一日行動しなければならない事はあると思うので、
人生の内容の濃さに10年分近くの差がでるんじゃん?!
…やばい俺。…このままでいいの?…動こう!って話です。笑
…やばい俺。…このままでいいの?…動こう!って話です。笑
なんでこんな話をしたかというと、
動ける人は失敗の数も多いかもしれませんが、
チャレンジの数が多い分、成功の数も多いと思います。
だから今回わたくしあついゆうは、
マジで動きのスピードの大切さを感じ、
突然決めてしまいなんの準備もできていませんが、
動こうとしている事がある為、
このようなことを書かせていただきました(^^)
次のブログで色々書いて行きたいと思います。
また、
次の挑戦に向けて動き出します。
これからフェイスブックページを活用してみようと思って
いる関係で、ブログの書き方も今までと変えてみました。
シェアしてもらいやすくならないかな~と思い、
このような書き方をしております。(笑)
なので、ここまで読んで、応援してもいいよ!って思ってくれた方は、
シェアよろしくお願いします(^^)
↓
あついゆうのページ