体重は日本2周目の旅のゴール後からますます増え続けてるし、
精神はもっと向上力とか忍耐力とかをもたないとやばいなと思った為、
体重も精神も鍛え直さなければいけないという事で、
成田山に4泊5日の断食修行にいってきました.
予約は12月の終わりくらいにしたんですが、
成田山のHPには最大6泊7日断食修行をできると書いていたので、
6泊7日で申し込むと、倒れたりする人が出てしまったらしく、
最大4泊5日しかできないと言われ、
1月7日から1月11日まで4泊5日でしてきました。
歴代の市川団十郎や二宮尊徳も修行をしてきたという、
成田山内の断食道場で断食修行をしたのですが、
水以外は飲めないという生活でした。
断食修行が始まる三日前から食事を抑えるようにと言われていたので、
僕は二日前からおじや生活にし、前日は抜いて挑んだ為、
一日目の夜には空腹の絶頂に達しました。
二日目の夜には空腹でか頭が痛くなったりしました。
三日目の夜には、気持ち悪さと頭の痛さはあったのですが、
腹の減りは気にならなくなりました。
四日目にも腹の減りは気にならず、こんなものかと思っていたのですが、
食への欲は半端ではなく夢にまで出てきたのと、
体は正直で階段などをのぼるのに観光のおばあちゃんよりも時間がかかっていました。笑
結果的には4泊の断食で4キロ痩せました。
毎日20杯水を飲みましたがそれ以外は全く口に入れれなかったことと、
毎日の断食以外での修行と散歩のかいがありました。
それ以外の生活は携帯も持っていってはいけなかった為、
断食道場で読書をしたり、散歩をしたりして過ごしました。
修行中寒波が来ていた為、道場はありえないくらい寒く、布団の中で
本などを読んでいた為、うとうとして昼寝も多々してしまいました。笑
また断食修行の生活は朝5時に起床、
5時半から歴代住職のお墓の掃除、
6時から護摩の参拝などが決まりでありました。
しかし、何百年も続いてきたこの修行日課のお墓掃除が、
僕が四泊目の時に、
「とても重要な場所だから住職以外は入らない方がいいのでは」
という話になったらしく、
なくなるという奇跡的な瞬間に立ち会う事ができました。笑
それ以外にも写経、座禅、読経などの修行をする事ができました。
断食修行に来る前に色んな経験者のブログなどをチェックしていたのですが、
そこにはめちゃくちゃきつい風の事を書いている記事が多く、
断食修行でたるんだ心を鍛えられるのではと思ったのですが、
断食修行をしてみて、思っていたより
精神的に何か変われたという実感はなかったのは残念でした(><)
でもそんな簡単に変れるほど甘くないというのがわかったし、
この生活で日本一周目の時スタートしてから三日目で、
何も食べれなかったときの事を思い出したりできました。
思い出したのは、小田原城でギター弾いてたらおばさん達がおひねりくれて、
そのおひねりで三日目の夜に梅干しと野菜ジュースを買って食べて、
あり得ないくらいにうまかった時の感動でした。
あの時の気持ちを思い出せただけでも精神的にはよかったのかなと思います。笑
また断食道場には僕以外の修行生も来ていて、
来月からマレーシアに移住する方や電通を辞めて修行に来た方や
北海道から来た方やボランティア活動を生業にする方という面白い方ばかりでした。
悩んでくる人が多いのかなと思っていたら、
皆向上的な人ばかりですごくモチベーションアップに繋がり、
いい出会いをえれました。
この経験を生かせた時や実感できたときに初めて、
修行をした事の意味やありがたみを感じれるのかと思うので、
結果的には、いい経験をすることができました。
精神はもっと向上力とか忍耐力とかをもたないとやばいなと思った為、
体重も精神も鍛え直さなければいけないという事で、
成田山に4泊5日の断食修行にいってきました.
予約は12月の終わりくらいにしたんですが、
成田山のHPには最大6泊7日断食修行をできると書いていたので、
6泊7日で申し込むと、倒れたりする人が出てしまったらしく、
最大4泊5日しかできないと言われ、
1月7日から1月11日まで4泊5日でしてきました。
歴代の市川団十郎や二宮尊徳も修行をしてきたという、
成田山内の断食道場で断食修行をしたのですが、
水以外は飲めないという生活でした。
断食修行が始まる三日前から食事を抑えるようにと言われていたので、
僕は二日前からおじや生活にし、前日は抜いて挑んだ為、
一日目の夜には空腹の絶頂に達しました。
二日目の夜には空腹でか頭が痛くなったりしました。
三日目の夜には、気持ち悪さと頭の痛さはあったのですが、
腹の減りは気にならなくなりました。
四日目にも腹の減りは気にならず、こんなものかと思っていたのですが、
食への欲は半端ではなく夢にまで出てきたのと、
体は正直で階段などをのぼるのに観光のおばあちゃんよりも時間がかかっていました。笑
結果的には4泊の断食で4キロ痩せました。
毎日20杯水を飲みましたがそれ以外は全く口に入れれなかったことと、
毎日の断食以外での修行と散歩のかいがありました。
それ以外の生活は携帯も持っていってはいけなかった為、
断食道場で読書をしたり、散歩をしたりして過ごしました。
修行中寒波が来ていた為、道場はありえないくらい寒く、布団の中で
本などを読んでいた為、うとうとして昼寝も多々してしまいました。笑
また断食修行の生活は朝5時に起床、
5時半から歴代住職のお墓の掃除、
6時から護摩の参拝などが決まりでありました。
しかし、何百年も続いてきたこの修行日課のお墓掃除が、
僕が四泊目の時に、
「とても重要な場所だから住職以外は入らない方がいいのでは」
という話になったらしく、
なくなるという奇跡的な瞬間に立ち会う事ができました。笑
それ以外にも写経、座禅、読経などの修行をする事ができました。
断食修行に来る前に色んな経験者のブログなどをチェックしていたのですが、
そこにはめちゃくちゃきつい風の事を書いている記事が多く、
断食修行でたるんだ心を鍛えられるのではと思ったのですが、
断食修行をしてみて、思っていたより
精神的に何か変われたという実感はなかったのは残念でした(><)
でもそんな簡単に変れるほど甘くないというのがわかったし、
この生活で日本一周目の時スタートしてから三日目で、
何も食べれなかったときの事を思い出したりできました。
思い出したのは、小田原城でギター弾いてたらおばさん達がおひねりくれて、
そのおひねりで三日目の夜に梅干しと野菜ジュースを買って食べて、
あり得ないくらいにうまかった時の感動でした。
あの時の気持ちを思い出せただけでも精神的にはよかったのかなと思います。笑
また断食道場には僕以外の修行生も来ていて、
来月からマレーシアに移住する方や電通を辞めて修行に来た方や
北海道から来た方やボランティア活動を生業にする方という面白い方ばかりでした。
悩んでくる人が多いのかなと思っていたら、
皆向上的な人ばかりですごくモチベーションアップに繋がり、
いい出会いをえれました。
この経験を生かせた時や実感できたときに初めて、
修行をした事の意味やありがたみを感じれるのかと思うので、
結果的には、いい経験をすることができました。