日本一周240日目「岩手入り、津波の爪跡、宮古市」 | 日本一周しまくるミュージシャンあついゆうの所持金0円自転車(ママチャリ)弾き語り日本一周 路上やライブで音楽やって夢追った旅の記録

日本一周しまくるミュージシャンあついゆうの所持金0円自転車(ママチャリ)弾き語り日本一周 路上やライブで音楽やって夢追った旅の記録

青春18切符×2で行く日本縦断、東南アジアバックパック旅、所持金0円ママチャリ弾き語り日本一周、所持金0円電気バイク弾き語り日本一周、一週間成田山で断食修行の旅、二週間の瞑想修行の旅、路上ライブに1000人集まらないと次の県に行けない日本一周」など行っています!

これは6/27の出来事です。

この日は有井君宅を出発し、駅方面に向かいました。

有井君。ありがとうございました。
色々熱い話ができて気合いが入りました!

駅についてからは、昼から八戸市在住で、東京に住んでいた時はイベントを主催したり、ピースボートで世界一周したりしていた高橋さんと交流。

地元で有名な八食センターに連れて行ってくれ、食事を頂きながら色々話せました。
photo:01



ピースボートで世界一周した時の話はすごく面白く、聞いていると観光で町を回っている時の話よりピースボートでの船の中での出来事の話を色々教えてくれ、1000人近くの乗員が船にのるため、航海中の過ごし方などによっては沢山の仲間が作れすごく魅力的な旅だと思いました。

その後は高橋さんともお別れ。高橋さん、ありがとうございました。次はイベント楽しみにしていますo(^▽^)o
photo:04



高橋さんと別れたあとは、また駅に戻り、八戸市在住で、八戸市で絵描きをやっている宇宙キャメルさんと交流。

八戸の街を一緒にぶらぶらし、八戸市の事を色々教えてもらいながら、交流することができました!

八戸も結構都会でした。
しかし、街が八戸駅から中途半端に一キロちょっとくらい離れていて、
駅の周りにはあまり何もなく疑問でした。
photo:02



しかし、その一キロがちょうどよく、宇宙キャメルさんと路上のはなしやら、クリエイティブな話やら、頑張って作品を作って行こうと思わせられる熱い気持ちになる話ができました。

宇宙キャメルさん。ありがとうございました。CDもありがとうございました。

宇宙キャメルさんとお別れしてからは、八戸市を出発。
小雨が降り出していて、雨が本降りになりそうな感じではありましたが、弾丸で進みました。

そして、夕方には岩手県に突入!
photo:03



雨も結構降り出してきて、久慈市内につく頃には本降りになり、ビショビショで到着。
また、体は冷え切っていたので、スーパーのトイレで着替えをさせてもらい少し休みました。

その後は久慈市在住のスナフさんが応援にきてくれ交流!

あまり長い時間話せなかったのは残念ではありましたが、旅好きで今後日本一周などを目指しているスナフさんとは意気投合し、旅の話で盛り上がる事ができました。

スナフさん。ありがとうございました。
CDもありがとうございました。
photo:05



お別れしてからはまた雨の中走行。
久慈市をでて45号線を下っていくに連れ、野田村から始まり、まだまだ地震津波の爪跡を感じる景色が広がっていました。
photo:06


photo:07


車が前より走っていたり、道が直っていたり、港に船が止まっていたり、テントみたいなのがたっているのを見て、前回通った時と比べ復興を感じました。

そして、宮古市手前の田老の辺りについたのは前回同様夜になってしまい真っ暗でしたが、まだ回りの建物は壊れたままの為真っ暗という感じでした。
復興が徐々にでも進んでいるところとあまり進んでいないところの差を感じました。

その後は宮古市内まで走り、
びしょ濡れで冷え切った身体をマックで温めました。

宮古市内を走ってみると、前回は信号も壊れ機能していなかったりしたのが全て直っていたり、街中の建物は修復されていたり、ゆっくりなのかもしれませんが、復興を感じました。

マックについて温まってからは、宮古市在住で前回もお世話になった歯医者さんでバイカーの斎藤さんがきてくれ、斎藤さんがやっている山の中の温泉に連れて行ってくれ交流。

電気バイクや原付の話や旅の話などアウトドアな話で盛り上がりました。復興の話もしてくれ、かなりゆっくりなペースではありますが、宮古市も復興が進んでいる事を感じました。

その後は温泉の休憩室を貸してくれそこで就寝させてもらいました。

この日の様子
CD693/1000(有井君、宇宙キャメルさん、スナフさん)

プレゼントCD295/1000(斎藤さん)

走行距離 150km 電気バイク8090+原付3685km

経路 八戸市~宮古市

寝床 斎藤さん温泉