という事で、日本一周を共にする電気バイクが決まりました!!
ちなみに電気バイクとはガソリンではなく電気で走るバイクです。
出発間近になり、ドドドォ~っとしております!
よっしゃぁぁああです。笑
電気バイクの会社は日本に50社以上あると言いますが、
今回日本二周目を電気バイクで行うにあたり、
50社だとしたら、そのほとんどを調べ、勉強し、話をさせてもらったりしました。
色んな会社の方々と話させてもらっていたのもあり、書けていなかったのですが、
今回電気バイクでの日本一周が前代未聞ということで、
沢山の電気バイクの会社がコンタクトをとってくれ、興味をしめしてくれ、
そして皆さん本当にいい方々で、本当に感謝でした。
ありがとうございました。
そんなもんで「お前はなんのクリエイターだ?」ばりに、毎日のように電気バイクの事を考え、
毎日の様に勉強していたので、電気バイクの知識はかなりついたと思うので、
電気バイクに関して、なにか質問があったら聞いてください。笑
もちろん電気バイクのメーカーの方々に比べたら知識はないですが、
僕はメーカーの人間ではない分、客観的な目で色々話せると思います。笑
皆電気バイクにのりエコっていきましょう!
あと、バイク雑誌とかで記事書かせてもらえないかなぁ…笑
原発の問題で電気バイクはエコなの?どうなの?という疑問もあるかもしれないし、
最初僕も抱きましたが、CO2的にはやっぱりエコだし、
ガソリンが足りなくなった震災の時に電気で走る電気バイクが被災地で役立ったという話を知ってくうちに電気バイクの魅力を感じていきました。
僕の中では、太陽光で走れればなおよしなのですが。笑
まぁ電気バイクがエコなのか?どうなのか?は、
僕もわかりきれていないから、
電気バイクで日本一周をして調査を行うので、
皆さんも今回の活動を見て判断して見てください

一緒に電気バイクの事を知っていきましょう!
また今回電気バイクは、社長も本当に信頼でき、
このバイクが日本に拡がっていくべきだなと思った電気バイク会社、
ノメルカンパニーに協力してもらい、バイク提供頂きました。
そんなもんで、ノメルカンパニー小林さんの協力の元日本一周を行っていくことになりました。
小林社長はマジで熱く、本当に熱くぶつかってくれ、自分の会社のバイクよりもいいバイクがあるなら、
その電気バイクが世に拡がっていけばいいと、
本当に日本の為に、いい商品を作る為に、まずは利益よりもいい商品を作ることを考える方でした。
実際に電気バイクも色々のせてもらいましたが、電気バイクの中ではNo.1といえる、かなりの高性能なバイクでした。
その上、僕みたいなものでもめちゃくちゃフレンドリーにしてくれ、
飲みに連れてってくれたり、熱い話をぶつけ合ってくれたり、家族の事を話してくれたり、
精神にしろ人間性にしろ本当に素晴らしい方だと思いました。
そんなもんで、僕はこの社長、この会社しかないと思い、
ノメルカンパニーさんのバイクで日本一周を行うことになりました。
話を親身に聞いてくれ、情熱をぶつけ合え、心から感謝でした。
電気バイクにのり、エコをPRしたり、電気バイクの耐久性やエコ性などを調べたり、
路上ライブや野宿の際の発電機として活用性を調べたり、
音楽がメインの旅ではありますが、手段としての電気バイクの情報を色々発信していきたいと思っています。
25日から旅が始まっていきますので、ぜひチェックよろしくお願いします

以上です。