○出発
この日は朝8時には道の駅を出発!
オホーツク海側は山ばかりで山を越えながら前進していくと、
途中ビーチがあったので、昼寝、読書、のんびり。
したら日焼け。ヒリヒリ。
そんな事をしていると15時になり、ビーチ出発!
○素敵人・ひでさん
そして、16時には紋別市につき、この日会えることになっていたひでさん(49)と合流!
ひでさんは、酪農家で牧場をやっている方!
そんなひでさんと合流し、ひでさんの牧場に働きにくる人がいつも使うという寮があいていると言うことでそこに滞在させてもらいました!
ひでさんは、20時まで予定があったので、僕はそこでブログを書いたり、読書をしたり、風呂をかりたり、洗濯をかりたり、ゆっくりさせてもらいました!
そんな事をしていると、いつのまにか20時になり、ひでさんが帰ってきて、
寮の横の倉庫でBBQをやってくれました。
BBQにはひでさんの近所の仲間たちがきてくれて、ひでさんの牧場肉牛の肉をおいしく頂きながら、紋別の事やアイヌの事など楽しく話せました。
ひでさんやひでさんの仲間たちは自然農法を取り入れ農業をやっているという話をきけました。
自然農法は農薬を使わず、自然に食物を作る農法です。
でも、そういったいいものを作る農法を取り入れている農家は少ないとの事でした。
それは、結局どの牧場もだいたいJAと提携していて、自然農法などでいいものを作ったとしても、
他の農薬を使った農家と同じ価格でしかJAに買い取ってもらえず、
商品になるときには農薬を使わないいいものも使う悪いものも交ざってしまうため、
関係がなくなってしまうからということでした。
そういった自然農法などを利用した、
いいものを作っている人はほとんどが直売でやっていけているなどの人だという事も知れ、
いいものを作ろうとしても作り辛い環境になってしまっているという現実を知れました。
その後は深夜二時くらいまで飲んで話した後就寝!
以上です。
地震に関する支援・ボランティア・情報は日本赤十字社
→ http://www.jrc.or.jp/
人気ブログランキングに参加しているので、見終わったらポチっとして頂けたら幸いですm(_ _)m
→ http://blog.with2.net/link.php?967821