6/1「さようなら石川、こんにちは富山!能登島~射水市」 | 日本一周しまくるミュージシャンあついゆうの所持金0円自転車(ママチャリ)弾き語り日本一周 路上やライブで音楽やって夢追った旅の記録

日本一周しまくるミュージシャンあついゆうの所持金0円自転車(ママチャリ)弾き語り日本一周 路上やライブで音楽やって夢追った旅の記録

青春18切符×2で行く日本縦断、東南アジアバックパック旅、所持金0円ママチャリ弾き語り日本一周、所持金0円電気バイク弾き語り日本一周、一週間成田山で断食修行の旅、二週間の瞑想修行の旅、路上ライブに1000人集まらないと次の県に行けない日本一周」など行っています!

○出発


この日は、いるかもんさんがやっている民宿三水壮で、朝食にとれたての魚を頂いた後出発!


○能登島


出発した後は、能登島の野生のイルカが住み着いた湾に連れて行ってもらいました!


写真には収められませんでしたが、六頭の野生のイルカの家族が泳いでいるのを見れて興奮しました!


○いるかもんさん


その後は、いるかもんさんとお別れ。


いるかもんさん。ありがとうございました!

あついゆうの挑戦ブログ-201106011010000.jpg

現在そんな湾の前にいるかもんさんは新しく民宿を作っていて、今年の7月にはイルカが見える民宿を完成させ、オープンイベントをやったりするみたいです。

民宿からイルカが泳いでいるのを見れるなんて素敵過ぎるだろと思いました。


そんな宿世界中探してもあるのだろうか…みたいな試みを実現させているいるかもんさんはとても尊敬できました。


ちなみに、能登島は、温泉を始め、水族館、海、山など観光資源が豊富らしく、それ以外にもたくさん楽しめる場所があるとのことで僕の冒険心は掻き立てられました!


そんな能登島に行く際は、素敵な民宿三水壮をぜひチェックしてみてください!

○雨最悪


いるかもんさんと別れた後は、富山県に向かって走って生きました!


この日は最初から小雨が降っていたのですが、徐々に大雨になり、山と雨の最悪コンビネーションでした。

景色も見る余裕なく必死に道を走りました。


○富山県突入


そして雨の振る中富山県に突入!


石川とはお別れです。
石川の皆さん。ありがとうございました!


なんだか石川の方々は皆さん暖かかったです。


また、今回も半島でいい出会いに恵まれ、半島にはいい人が多いなと実感ました(笑)


そして富山の方々よろしくお願いしますm(__)m


ちなみに5月1日に山口県に突入し、この日6月1日富山県に突入しました。


五月は七県制覇出来たので、六月は富山、新潟、山形、秋田、青森を通り北海道まで突入できたらと思います。


また、今月は災難にあわないことを祈りポジティブに進んでいきたいと思います。

あついゆうの挑戦ブログ-201106011335000.jpg


○富山県を行く


富山県に入ってからは雨が強くなってきてびしょ濡れだわ、無性にけつが痛くなりけついただわで萎え萎えで前進。


高岡市に近づくと平地になってきたのが救いでしたが、雨の中観光する気分にもなれずひたすら道を走りました。


○射水市


ひたすら道を走っていくと射水市に突入!


射水市では、てぃっきんさん(28)と交流出来ることになっていたため、19時頃待ち合わせ場所につき合流。


てぃっきんさんは、元は親の元で家業の建設業をやっていたのですが、現在はそれを辞めて看護学校に通い看護の勉強をしている方。

また、趣味はアウトドアでキャンプをしたり、素潜りをして魚をとったり、木と木の間にロープをかけてジャンプしたり渡ったりするスポーツをやっている方。

そんなてぃっきんさんと合流してからは、てぃっきんさん宅に伺わせて頂き交流。


アウトドアの話やてぃっきんさんがやっているスポーツの話や旅の話など色々な話が出来ました。


アウトドアの話しなんかを聞いていると、素潜りして魚をとって、バーベキューでその魚を焼いて食べて、夜はキャンプして寝る見たいなのは一人でやっても寂しいけど、皆でやったら楽しいだろうから地元帰ったら友達誘って絶対やってやろうと思いました。


その後は、てぃっきんさんのご両親が帰ってこられ、夕食を頂きながら皆でお話。


てぃっきんさんファミリーはキリスト教を信仰されていて、食事を食べる時などに食べれる事に感謝してお祈りしてから食べるんですが、普段食べ物を当たり前に食べれすぎて、食べれる事のありがたさを忘れがちだけれど、それを忘れずに感謝の心を持って食べるのは素晴らしい事だなと思いました。


僕もこの旅をして、当たり前に食べ物を食べれないと言う事も経験してきて、食べ物を食べれる事のありがたさを心から感じましたが、この先もその心を忘れずに生きていけたらと思います。


また、てぃっきんさんファミリーは僕に出会った事も感謝してくれ、出会いを恵んでくれてありがとうとお祈りをしてくれたのですが、とても嬉しかったです。

本当出会いに感謝だな。


ファミリーと話をした後は、てぃっきんさんが富岡市などを観光案内してくれました。


雨でどこも観光できてなかったしラッキー↑


富岡市のお寺、大仏、港など色々と連れていってくれました。あついゆうの挑戦ブログ-201106012211000.jpg

レインボーブリッジレベルの大きさの無駄にデカイ橋がかかった新湊と言う港が印象に残りました。


その後は、てぃっきんさんファミリー宅に帰り、てぃっきんさんと飲んだ後深夜三時頃就寝。


以上です。
地震に関する支援・ボランティア・情報は日本赤十字社→ http://www.jrc.or.jp/
人気ブログランキングに参加しているので、見終わったらポチっとして頂けたら幸いですm(_ _)m→ http://blog.with2.net/link.php?967821