この日は出発の準備をし、松尾さんの仕事の帰りを待ち、13時半に松尾さん宅を出発!
最後に栗をくれたり、CDを購入してくれたりしました。
松尾さん。ありがとうございました!!

○珠洲市方面の素敵人・松尾さん
松尾さんは大変暖かい方でやっぱり別れは切なくなりました。
別れ際見えなくなるまで、お店の旗をふってくれました。
いや~暖かかった~。泣かせてくれるぜ松尾さん。
そんな松尾さんの松尾栗園で現在バイトを探しているので、興味がある方はネットで「松尾栗園」で検索してみてください!!
松尾栗園はめざましテレビで紹介されたりしている美味しくて話題の信頼できる栗園です。
松尾さん自体もテレビ朝日などで特集されるような陽気で経験豊富な面白い方でもありますので、ぜひチェックして見て下さい!!
○道
松尾さん宅を出てからは石川と富山の境の市、七尾まで走りました。
この日も山道が続きました。
そのおかげでのぼりは相当しんどかったですが、三キロくらい続く下り坂を久しぶりに風を切って気持ち良く下れました。
天気は今にも雨が降り出しそうな曇りで、若干寒かったけれど。
そんなこんなでハンドルの持ちすぎかなんかで、めちゃくちゃ腕が痺れながらも19時には70キロの道をノン休憩で進み、七尾市隣の和倉温泉に到着!
さすがにこの日は一切休憩しなかったのもあって、けつやらひざやらうでやらあたまやらが痛みました。
まあいいトレーニングになったからいいか…
でも最近鏡で自分の太ももをみたら尋常じゃないくらい太かった。
テレビで見る競輪選手の足のようで自分でも若干引いた(笑)
競輪選手にでもなるつもりなのだろうか…自分でももうなんなのか、何屋さんなのか、よくわからない。
まあ自分の太ももを見て言えるのは、こりゃ競輪にも誘われるわという事でした(笑)
○七尾市の素敵人・イルカモンさん
和倉温泉駅に到着してからは、能登島に住むイルカマンさん(28)と合流して交流!
イルカマンさんは、能登島で家業を継いで民宿、漁業、農業をやっている面白い方。
そんなイルカモンさんは、
水温が低いところではイルカは住めないはずなのに、
学者でも理由がわからないほど奇跡的にイルカが住み着いたという能登島で、
イルカのウォッチングの仕事をされたりもしていて、
夕食を頂きながらイルカの事など色々教えてもらいました。
また他にもイルカモンさんは出会いをとても大切にしてくれる方で、
なんでも出会いから生まれていくと言うような話をしてくれました。
本当にそうだなぁと感動し、この日も出会いに感謝をした僕でした。
その後は、お風呂に入らせてもらい、ゆっくりし深夜一時就寝。
以上です。
地震に関する支援・ボランティア・情報は日本赤十字社
→ http://www.jrc.or.jp/
人気ブログランキングに参加しているので、見終わったらポチっとして頂けたら幸いですm(_ _)m
→ http://blog.with2.net/link.php?967821