
朝は、はるいちさんは市場に朝早くいかれた後お店で魚をさばいていました

親父を思い出しました。笑
はるいちさん。ありがとうございました(^O^)
はるいちさんとお別れした後は、平戸を目指しました

この日の朝はめちゃくちゃ寒く途中雨も振り出し最悪でしたが、スーパーのベンチで居眠りをしたり休憩を取りながら前進

そして、昼過ぎには平戸市に突入

平戸大橋を渡る手前にあったカブトムシのオブジェの道の駅で、眠くてまた机の上に顔を乗せ居眠りをしていると、お父さんがなんか悲しい事があったのかと思ったらしく話しかけてくれ、缶コーヒーをご馳走してくれました。笑
眠くて元気がなかっただけです。笑
優しいお父さんでした

ありがとうございました

その後は、国の重要文化財でもあるレンガ造教会の田平天主堂に

うわーきてよかった~と思わせられる心に刺激を与えてくれる教会でした

そして、平戸大橋を渡り平戸に突入

この橋も橋の上から下を見ると流れが早く吸い込まれそうでめちゃくちゃ怖かったです

橋を渡り平戸入りしてからは、平戸を観光

まずは平戸城

城の中は有料の為遠くから。笑
上ってみれたら気持ち良さそうだな~
城には入れませんでしたが、城までの道は木陰な感じで最高

次は、オランダ商館

オランダ商館は長崎の出島が有名ですが、その前はここにあったみたいです

この港にオランダ船がきたんだなぁ

そして、平戸だからこそ見れる寺院と教会が一緒に見れる景色

道が坂道だけどとてもいい道

その時見ていた景色がまるで絵見たいで景色に吸い込まれてしまいそうでした

次は、ザビエル記念館

中に入ると、よくわからないけど空気が変わり気持ちいい感じの空気に包まれました

いい所だ~
そんな感じの朝~夕方

以上です。
地震に関する支援・ボランティア・情報は日本赤十字社→http://www.jrc.or.jp/
人気ブログランキングに参加しているので、見終わったらポチっとして頂けたら幸いですm(_ _)m
人気ブログランキングへ