4/11昼〜夜「島原の乱」 | 日本一周しまくるミュージシャンあついゆうの所持金0円自転車(ママチャリ)弾き語り日本一周 路上やライブで音楽やって夢追った旅の記録

日本一周しまくるミュージシャンあついゆうの所持金0円自転車(ママチャリ)弾き語り日本一周 路上やライブで音楽やって夢追った旅の記録

青春18切符×2で行く日本縦断、東南アジアバックパック旅、所持金0円ママチャリ弾き語り日本一周、所持金0円電気バイク弾き語り日本一周、一週間成田山で断食修行の旅、二週間の瞑想修行の旅、路上ライブに1000人集まらないと次の県に行けない日本一周」など行っています!

堤防をみた後は、島原市に向かい45キロ程の道のりを進んで行きましたアップ

道は、自転車には優しくない道で、車も多く、風も強く相当フラフラし、ひかれかけそうにもなり危険でしたが、どうにか乗り越え進みましたひらめき電球
photo:02



二代目ママチャリ裕次郎君も悲鳴をあげながら頑張ってくれています。笑

途中、サッカーで有名な雲仙市の国見高校があったりもしましたニコニコ

街灯がサッカーボールでした。笑
photo:01


さすがやな~

国見も通り過ぎ、雲仙市をでると島原市に突入クラッカー
photo:03



17時には島原市街地に突入し、市街巡りをしました足あと

まずは、島原城ビックリマーク
草木が植えられ、お堀の時点で楽しめましたアップ
城は思ったより小さな城でしたが、高台にあり、見晴らしはとてもよかったです音譜
photo:04


photo:05



なぜか、鉄腕ダッシュを押しててうけました。笑
photo:06



次に、武家屋敷通りビックリマーク
今まで見てきた武家屋敷通りもとてもよかったですが、ここは道もコンクリートではなく、土の道が残されていて、道までもが武家屋敷通りとして保存されていたので、すごく趣があってよかったです音譜
photo:07



なぜか武家屋敷通りには羊がいてうけました。笑
photo:08



次に、駅ビックリマーク
駅は小さな駅でしたが、駅から見えるライトアップされた城がとてもよかったですひらめき電球

photo:09


photo:12



次に、島原市のアーケードビックリマーク
人はほとんど通りませんでした。笑
photo:11



次に、鯉の泳ぐまちビックリマーク
島原の各地で沸く綺麗な水を利用して、錦鯉みたいな鯉が泳いでる通りで、日本を感じましたひらめき電球
photo:10



そして、回っていると20時になり、島原市在住のたかたかたさん(42)と交流ビックリマーク

たかたかたさんは畳屋さんをやられている畳職人の方ですひらめき電球

そんなたかたかたさんに街に連れて行って頂き交流していると、たかたかたさんのお友達と会い皆で交流させて頂きましたアップ

たかたかたさんは、畳も時代にあったものを作らなければならないけれど、芯を持ちその芯はまげずにやっていく事が大切だと言う話をしてくれました!!

本当に僕も芯を曲げず芯だけは貫いていけたらと思いました!!

その後は皆さんで交流したあとお別れ音譜

皆さん。ありがとうございました(^-^)/
一番右がたかたかたさん。
僕はここ何日かの日差しで一気に真っ黒になりました。笑
photo:13



そして、この日は深夜四時頃就寝ぐぅぐぅ

以上です。

地震に関する支援・ボランティア・情報は日本赤十字社→http://www.jrc.or.jp/

人気ブログランキングに参加しているので、見終わったらポチっとして頂けたら幸いですm(_ _)m
人気ブログランキングへ