ブログ更新・大王町大王崎到着 | 日本一周しまくるミュージシャンあついゆうの所持金0円自転車(ママチャリ)弾き語り日本一周 路上やライブで音楽やって夢追った旅の記録

日本一周しまくるミュージシャンあついゆうの所持金0円自転車(ママチャリ)弾き語り日本一周 路上やライブで音楽やって夢追った旅の記録

青春18切符×2で行く日本縦断、東南アジアバックパック旅、所持金0円ママチャリ弾き語り日本一周、所持金0円電気バイク弾き語り日本一周、一週間成田山で断食修行の旅、二週間の瞑想修行の旅、路上ライブに1000人集まらないと次の県に行けない日本一周」など行っています!

あついゆうの挑戦ブログ-NEC_0768.jpg

あついゆうの挑戦ブログ-NEC_0770.jpg

あついゆうの挑戦ブログ-NEC_0771.jpg

あついゆうの挑戦ブログ-NEC_0772.jpg

あついゆうの挑戦ブログ-NEC_0773.jpg

大王町に到着した。

先ほどの三重県志摩市の中心部、
鵜方駅から西に向かって10キロ程の所にある町だ。

鵜方駅から、少し長めのアップダウンを繰り返し、
最後の下り坂を風をきりながら気持ち良く下っていくと、
大王町の港に到着した。

町を歩く人はほとんどいないのだが、
至る所で絵を書いている人を発見した。

大王町は絵描きの町と言われていて、
山や海、港や町並みの景色がいいだけあり、
絵を描きに来る人が多いようだ。

港を探索した後、坂を上り、大王町メインの灯台に向け進んで行った。

自転車二台が横並びでやっと通れるような上り坂には、
お土産屋さんが連なっていて、
灯台まで上っていく僕らを飽きさせない道のりなっていた。

そんな坂道を上り切った所に灯台はあったのだが、
灯台に入るには200円かかるとの事。
僕らにとって200円は、大金になる。



その為、灯台に上るのを諦めました。
その灯台横にある公園で我慢し、僕は絵でなくブログを書いています(笑)

でもそこからの景色も海が一望できてまたよくって、波の音を聞きながら、とても心地よくブログを書けましたニコニコ

写真1は大王町の港で。
写真2は灯台。
写真3は大王町に向かう上り坂。
写真4は公園にいる、絵描きの銅像。
写真5は公園から見た灯台。