ユナイテッド・エアラインズ提携クレジットカードのマイルの落とし穴 United Airlines
会社の費用(サーバ代とか、Google Adwords広告代とか)の決裁を、
ユナイテッド・エアラインズ提携のクレジットカードでやっている。
1) 通常だと1000円につき5マイルしかたまらないが、
2) 年間6000円くらい払うと、追加10マイル、
合計で15マイル/1000円たまる。
会社の費用50万円をこのカードで毎月払うと、
50万円×15マイル/1000円=7500マイル
毎月7500マイルたまる計算になる。
フィリピンへの渡航費は4万マイルからだから、
4万マイル÷7500マイル=5ヶ月ちょっと
つまり、5ヶ月間でフィリピンに1回無料で行ける計算になる。
というわけで、この無料航空券、けっこうひんぱんに使ってきました。
会社の経費を節約♪ 節約♪
なのに、
最近2か月、1000円につき5マイルしかたまらなくなっているのを昨日発見した。。。
なぜ追加10マイルがつかなくなったんだろうと問い合わせてみたところ、
・6000円払ってもらえる追加10マイルは、1年間の上限が決まっていて、3万マイル分しか追加してくれない
・この場合の1年間というのは、6000円払ってから1年間ではなく、3月~翌年2月までの1年間
・僕の場合は、6000円払ってからは3万マイル分に達していないが、3月から計算すると上限に達してしまった
・なので、追加10マイルがつかなくなった。
・ゴールドカードをつくれば、上限は3万マイルから7.5万マイルまで伸びる
なので、ゴールドカードを申し込んでみることにした。
ベンチャー社長という、安定しているわけではないこの身分。
はたして審査は通るのだろうか・・・
ユナイテッド・エアラインズ提携のクレジットカードでやっている。
1) 通常だと1000円につき5マイルしかたまらないが、
2) 年間6000円くらい払うと、追加10マイル、
合計で15マイル/1000円たまる。
会社の費用50万円をこのカードで毎月払うと、
50万円×15マイル/1000円=7500マイル
毎月7500マイルたまる計算になる。
フィリピンへの渡航費は4万マイルからだから、
4万マイル÷7500マイル=5ヶ月ちょっと
つまり、5ヶ月間でフィリピンに1回無料で行ける計算になる。
というわけで、この無料航空券、けっこうひんぱんに使ってきました。
会社の経費を節約♪ 節約♪
なのに、
最近2か月、1000円につき5マイルしかたまらなくなっているのを昨日発見した。。。
なぜ追加10マイルがつかなくなったんだろうと問い合わせてみたところ、
・6000円払ってもらえる追加10マイルは、1年間の上限が決まっていて、3万マイル分しか追加してくれない
・この場合の1年間というのは、6000円払ってから1年間ではなく、3月~翌年2月までの1年間
・僕の場合は、6000円払ってからは3万マイル分に達していないが、3月から計算すると上限に達してしまった
・なので、追加10マイルがつかなくなった。
・ゴールドカードをつくれば、上限は3万マイルから7.5万マイルまで伸びる
なので、ゴールドカードを申し込んでみることにした。
ベンチャー社長という、安定しているわけではないこの身分。
はたして審査は通るのだろうか・・・