定量分析の続き データチェックの仕方 | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

定量分析の続き データチェックの仕方

作業は極力単純化しろ、という法則があるので、コマンドのつくりかたを工夫した。

   ・定量化したい部分の名前を、コメントとして羅列する
   ・それぞれの部分について、関連する質問をコピー&ペーストしていく
   ・コピペした質問の回答を、どのテーブル・重みづけ関数から取るべきなのか、
    コメントとして入れる
   ・データベースを参照して、変数名をコピペしていく
   ・重みづけ関数を外した方がいい場合がないか、順にチェックする
   ・コピペした質問の回答の変数名を、次々に入力していく


一つの定量化項目ごとに上記作業をやるよりも、まとめて上記作業をやったほうが、早いし、正確。


なお、コマンド作成には、「紙copi」というテキストエディタを使っている。
コマンド作成中は、しょっちゅう他のファイルを参照しにいくので、非常に便利。


てか、この1週間、ずっとこの統計ソフトにコマンド打ち込んで、グラフ書いている。

自分がプログラマ屋さんになってきた気がした。
もちろん、複雑なことはやらないし、コンサルとして統計ソフトを使っているだけだから、
プログラマーじゃないんだけれど、なんか変な気分。


コールドコールのときは営業の気分だったし、今はプログラマーになった気分。


今から秋葉原に行くぞー! 萌えー!

・・・って、偏見か。