どっちの男性と結婚したい? ブログネタ:どっちの男性と結婚したい? 参加中
本文はここから

草食系男子が増えていると言われています。

逆に肉食女子というのも言われますが・・・(全員肉食じゃないのか?とも思いますけど)

恋愛や結婚にさほど興味がないとも言われます。

「結婚は義務ではなく嗜好品になったのでは」

とテレビのコメンテイターが言って妙に納得したものです。



彼女がいても結婚しない理由の1番は断られたときがショックだからだそうですが、2番は経済的に不安だからだそうです。

確かにこれから先給料なんかが上がりそうな見込みもなく明るい未来が見えにくいこのごろです。

正社員でも急に人員削減なんてこともあたりまえになってきています。


女性が付き合っている男性との結婚をためらう理由の2番目も経済的に不安だからだそうです。

もともと超現実的な女性、結婚となればより実際の生活のことを考えるんでしょうね。


そんな中、ブロネタのジョニーの女友達のひとことは男にとって結婚に疑問を投げかけるんじゃないでしょうか?

>「ジョニーは優しいところがいいんだけどね…」と言うんですよ目

>「いいんだけどね…」の後を聞こうとしたけど、「いや、それは…」とか
>言葉を濁すので、「稼ぎが悪いってこと?」と聞いたら彼女は
>申し訳なさそうに「うん、そういうこと」と正直に答えましたガーン

>そこから、「じゃあ、稼ぎが良くてつまらない男はどうよ?」と聞きましたプンプン

>そうすると彼女、「稼ぎが良くてつまらない男がいい」と言うガーン

>理由は「夫は働きに出ていてほとんど家にいないだろうから、
>外で友達と遊んだり、エステ行ったりして、楽しめるから。
>別に生活のすべてが夫というわけじゃないよね」と言うのですガーン


好き<お金 です


これって団塊世代の熟年離婚と同じようなパターンじゃないですか?

家庭のために身を粉にして働いて、休みの日にやっと帰れば邪魔者扱い。

挙句にやっと定年になったら夫と話すことがないとかうざいとか、定年を待って離婚されたりとか。



今も昔も「亭主元気で留守がいい」です。

つまりはお金さえあればあとは要らないって感じですよね。



男の立場から言えば、身の回りで妻の自慢をする人はほとんどいません。

言うとしたら新婚の数年(子供ができるまで)ですね。

それ以降は子供の自慢はしても妻の自慢をすることはなくなります。

結婚生活で何が起こっていくんでしょうね・・・・



男は歳をとっても夢を持っている(持っていたい)人種です。

結婚してる人はもういいでしょうけど、結婚してない人にはせめて結婚に夢を見させて欲しいものです。