カルカッソンヌ城内で買ったワイン | 心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

旅の計画も旅も好き♪地のものを食べ歩くのも大好き♪
非日常のモノ・コト・体験&経験をしつつも
『懐に優しく上質でリュクスな旅』実現のため知恵を絞る日々と旅の記憶を気ままに綴る私の軌跡!

HGVCとJGCにSFC,時にはFクラス・LCCも活用しメリハリ旅を目指してます!

 
近隣で作られてるものだけを取り扱っていらしたワインショップで購入した2本。
 
 
左はVIN DOUX NATUREL2013
右はMUSCUT DE NOEL2016
image
 
 
{34FAD0B4-1B98-40C0-A3AE-A4AA035DE3E7}
 
 
{9C3082FA-EB2A-4FC4-8988-93D259C0ADB6}
 
 
夏に南仏を旅してから興味を持った酒精強化ワインVIN DOUX NATUREL
甘口のアペリティフorデザートワインなので、ちびちび楽しみたいと思います。
 
{8243E7DD-5985-4EF3-BD67-32439CB08D33}
 
 
マスカットのワインも南仏でコルシカ島のワインを飲んでから。
こちらも甘口なので、フォアグラとかクリームチーズとかロックフォール、いちじくなどのフルーツと合わせて頂くと良さそう。
 
image
 
{F33761F2-97F0-476C-BFB2-927944018FFF}
 
地元でしか買えない地産地消のワインとのことだったので、
食事とお酒をゆっくり楽しめる時に。
開けるのが楽しみだわ。
 
{37800C19-89A1-4DD6-A09B-25F2AFA7EEEC}
 
 
夫は食事用のワイン赤白1本ずつを、教会近くの英語が凄く上手なお兄さんが切り盛りするショップで買ってました。
こちら
私は話を聞かず食品を見てたから詳細よくわからないけれど↓
 
 
 
 
こちらもカルカッソンヌ付近で作られている地元のワイン2種
{BED4E537-71EE-4E6F-8AE1-A67C45AFA0BA}
 
何にでも合わせやすくドライ過ぎないワインをセレクトしたのだそう。
 
{02DD986F-2926-47B5-A553-B70D30287588}
 
右上のゴールドシール金の玉
ワインに詳しくない私達としては、分からない時の判断基準のひとつとしてこのシールがあります。
南仏のあるオーベルジュのソムリエさんから教えて頂きました好き
 
{D650EA52-3997-497F-AAF9-E51F96F9B871}
 
{7EA10652-51E3-4DEF-83FB-D331DE28ED2E}
 
以下のエリアで作られてるものだけを扱っているのだそう。
大体100km以内の地域と仰ってました。
 
 
2本で€27
{FFC8CA31-8B95-449B-979B-4725A6C79DD9}
 
カルカッソンヌを思い出しながらゆっくり頂きましょぉ~!