今日は、会場としては初めてとなる
【めぐろパーシモンホール】というところで
SSDSのイベントに参加してきましたよ~(・∀・)ノ
今回は、先生たちのラバストが新たにグッズに加わってましたね♪
三条先生のを見つけるや否や即座に列に並んでGETしちゃいました!
それと、ちょっとビックリしたのが
三条先生のネームホルダーが完売していたんですよね;
今日から発売とかではないのにすごい人気ぶりと思って驚きでした(笑)
以下は、SSDSのイベントの感想です。
ぼんやりした感想ですが、それでもよろしい方はどうぞ↓(順不同)
---------------------------------------------------------
「Joy三郎記念 聖ラ・フォーレ病院
めぐろクリニック開院記念レセプション
昼の部【麻酔科医師 霧谷玲司(きりたに れいじ)登場】
14:30 in めぐろパーシモンホール」
出演者:
速水奨/堀内賢雄/関俊彦/森田成一/平川大輔/
置鮎龍太郎/増田俊樹/中博史(音声出演)
■オープニング
・中さんから三条先生から挨拶があると聞いてΣヒャッフー!だったのですが
結局出てこなくていつものようにカウントダウンでスタート!笑
ただ、恒例の「中さん巻いて~~」がなかったのが珍しかったです。
・先生方のミニドラマをやったあと、三条先生だけが残って今回のめぐろクリニック
開院記念レセプションの代表挨拶&各先生の自己紹介へ。
とりあえず、めぐろクリニックが地下13階・地上130階のこじんまりとしたクリニックと
紹介していたのが可笑しかったのを覚えていますw
あと、ブラディ先生の紹介の時に賢雄さんが完全に段取りの通り道ではなく
勝手にショートカットして出てきたのにも爆笑でした\(^o^)/さすが・・・!
・いつもの自己紹介では、秋の夜長にする事というテーマで
三条先生は『ホットミルクを飲みながら昔の手紙やアルバムを眺める』という
シチェーションドラマCDから抜き取ってきたような内容で個人的には100点満点♪
とても素敵でした(*´∀`*)さすがやぁぁぁ・・・!
■ミニドラマ
・今回のミニドラマは、新田が新薬のデータを持って院内を歩いていたらマッサージチェアがあり
そこに座って気持ち良くなっていたら子守唄が聞こえてきて、いつの間にか寝ちゃってたら
新薬とデータが盗まれるという事件からスタート!他にも院内で物が盗まれる事件が
発生していて、その時に子守唄が聞こえるという話になり、霧谷先生が歌ってみることに。
そうすると、ロボットであるDr.HAYAMIとバウム教授以外が眠ってしまうという事態に!
昼の部ではここまででお話が終わっていました;Σえええええ・・・
・ちなみに、おっきーの子守唄でみんなが寝てしまうという場面があったのですが
その時にまっすーと平川さんが一緒のソファーに座っていて眠り始めたら
最終的に平川さんがまっすーの肩に頭をもたれさせる感じになっていて超可愛かったです!
なにあれあの空間・・・天使すぎる(*´∀`*)
■名刺交換
・なんと!Dr.HAYAMIと三条先生が二階で名刺交換するということで2階席は悲鳴の嵐!
私は1階席だったため、心の中では同じくらいのボリュームで「えええええ!!><〃」と
叫んでました・・・(´;ω;`)でも、マイクは入っているので平川さんの声はバッチリ聞こえていて
「泣かしちゃった・・・ごめんね;」とか「名刺無くなっちゃった、、ごめんねー」とか
一番最後まで名刺配りを頑張ってくれていてファンに対する姿勢が素晴らしかったです。。。。
・私はというと、近くにバウム教授(関さん)が来てくださってちょうど隣の方がと交換していたので
間近で関さんを拝見できてすごく嬉しかったです♪優しくてカコヨスな良い声だった~~///////
・ちなみに、今回もブラディが一番早かったですwwww賢雄さんもっと頑張って\(^o^)/
■院歌斉唱・「白亜の迷宮」を皆で斉唱。割と1番くらいなら覚えて歌えるもんですね~
いつか参加回数を重ねていく内に全部歌えるようになるのかな?笑
■ラジオ体操
・事務長が今回いないので変わりに新田先生(まっすー)がアナウンスのもと皆でラジオ体操。
最初は良い感じに言っていたのですが、隣の賢雄さんが変な動きを始めたのが
気になってしまったからか、まっすーが号令を間違えてしまって慌てていたのが可愛かったです。
・あと、平川さんの白衣はちょっと大きいのが身体を動かす時の白衣の動きでよく分かりました。
だからいつも萌え袖になっちゃうんですよね~可愛い♪(*^艸^*)
■テーマトーク
・テーマは「ドキドキ初めての体験」で
森田は【海外でセスナ操縦】、平川さんは【健康診断でのバリウム】、
賢雄さんは【くさや】、まっすー【布団の裏にカビ】でした!
・ちなみに、森田のセスナ話は操縦とかしたことないのに隣に免許持ってる人がいれば
アメリカは操縦できるとかで夜のロサンゼルスを1時間めっちゃ怖い思いをしながら
飛んだそうです、、、怖ッ!!!着陸とか絶対やだーーーーー;
・平川さんの話は、社会人になって健康診断に行ったことがなかったそうで
3年前に初めて行ったのだとか。そこで初めてバリウムを飲んだという話でした。
味はイチゴ味はやばいと聞いていたのでプレーン味にしたけどバリウムを飲まされて
体を横向かされたりするから「で、出ちゃう・・・!」っとなったと説明してくれて
その言い方が色っぽくてアンコールがかかってました(笑)でも2回目はイヤらしいというよりは
喉の奥から何か出そうな言い方になっててそれはそれで可笑しかったです。
・賢雄さんのくさやは、昔食べたときにどうもダメでいまだに食べれないんだとか。
食べた後に口の中がくさやの臭いで充満して取れない感じがするのが嫌らしいです(笑)
・まっすーのカビ話は、初めて一人暮らしを始めた時に布団は一番下の敷布団はそのままで
ずっと上のところだけ干したりしていたら、1年後に模様替えをしようと思ってどかしたら
敷布団をの裏側がビッチリとカビだらけになっていたようで、皆から「イメージ変わったわ~;」とか
「新田カビ男」とか言われて凹んでましたwwwww
■診察 (※うろ覚え)
【夫のブクマにゲイ動画(激しいやつ)があったんですが…どうしたらいい?】
⇒「僕も分かりますよ」って賢雄さんが言うものだから隣にいたまっすーと平川さんが
即座にお尻を守る動きしてて爆笑でした\(^o^)/天使組カワユス///////
ちなみに、その意味は【趣味って奥さんにも共有したりするよね】ってこと。
ただ今回の件については、どうかと思いますけどもね;賢雄さん・・・(笑)
たまたま興味あって見たなら平気とか、たくさんブクマが他にもあるようなら
そっち系に目覚めたのかもとか経過観察みたいな回答でしたwwwww
【東京オリンピックではどの競技で出場しますか?】
⇒平川さん:「ハイダイビング!」
他の方も槍投げとかアーチェリーとか言ってました♪
【(霧谷先生へ)麻酔をかけるなら誰がいいですか?】
⇒『眠らせて何したいか』という賢雄さんの発言に一瞬BLの空気になりましたが
結局おっきーが選んだのはブラディ(賢雄さん)\(^o^)/理由は賢雄さんの持ち物である
携帯までうるさいらしく、まず本体を麻酔で黙らせたいそうです(笑)
【電車で隣の人に持たれかかってしまうのどうしたら治りますか?】
⇒寝てる時の体勢とかあるかもしれないけど、最終的に速水さんが1つだけ方法がある!
肩にハト避けの長い針を装着すれば寝ないし寝れない!と言っていて可笑しかったです。
【膝枕はしてあげたい派?してもらいたい派?】
⇒してあげたい派=速水さん、関さん、平川さん
してもらいたい派=賢雄さん、森田、まっすー、おっきー
>平川さんの“してあげたい派”発言は本当妄想が膨らんでヤバかったですよね////////
>個人的には“してあげたい派”ですが、する方になってもイイです〃!!!!←
【(職業:社蓄の方から森田へのお願いで)投げキッスをしてください】
⇒社蓄の方は1階下手にいらっしゃったようでそちらに向かってチュバッとしてあげてました(笑)
あと、なぜか群がる他の先生たちにも向けてやっていましたねwwww
【霧谷先生へ何を期待しますか?】
⇒森田はツッコミと汚れのどちらかを担当してほしいと言っていたのですが
おっきーはどっちでもやるよ!って言ってくれました\(^o^)/是非森田ではカバーしきれない
部分に鋭いツッコミをお願いします!特に賢雄さんに対して!!笑
■再診
・森田は赤い悪魔みたいな角を頭に装着して登場、賢雄さんも頭に何か付けていて
平川さんはバネ付きのハロウィンカチューシャを森田に装着されていました♪
で、診察の時とかに頷いたり話すたびにカチューシャの先の丸いものが揺れて
皆に「頭うるさい!」と言われてましたがめっちゃ可愛かったです(笑)
・再診の内容は上記「診察」部分参照。どっちがとか忘れちゃのでまとめましたw
■アンコール曲
・速水さんの歌「デオキシリボ助さん」から始まり、
「刹那の英雄」を速水さん、まっすー、関さんで歌ってくれました♪
・この歌の時に看護師さんたちを踊りを合わせて皆さん踊っているのですが
その時に平川さんが二重飛びを一生懸命やってて面白かったです。偉いな~(笑)
あと、力強く拳を振り上げたりするところは男らしくて格好良く
わちゃわちゃ動くところでは可愛らしくて胸キュンでした(^v^)
---------------------------------------------------------
・・・・と、まぁそんな感じで
いつもながら先生たちが面白くて始終笑いが耐えないイベントで
とても楽しかったです!(*´∀`*)
ただ、1つ残念だったのは
【昼の部】だけしか参加できない自分みたいな人にとっては
霧谷先生がどんな人なのか結末が分からないミニドラマの構成になっていたので
ちょっとモヤっとするなぁ~と;前は1公演で話が完結していた気がするので
そこだけが残念に思っちゃいました。。。。
でも、SSDSは毎回面白いので
来年も平川さんの参加公演には是非足を運びたいです♪