今日は、ずっと気になっていた

ニノが主演のこの映画を観に行ってきました♪


ネテモサメテモ-プラチナデータ

■プラチナデータ

「星4つ ★★★★☆」


私は科学捜査系の話が大好物なので
全国民の遺伝子情報「プラチナデータ」を登録して犯人を割り出す
DNA捜査システムの確立とか、さらにそのシステムと
街中の防犯カメラのシステムを融合した監視システムで
犯人を追跡するという発想がすごく興味深かったし
このシステムの隠された陰謀とか主人公“神楽龍平”の
もう1つの人格の真相に迫るお話とかも面白かったです。
ミステリー好きやニノファンにはお勧めですね♪

ちなみに、映画の中では遺伝子情報から三親等まで分かると言っていましたが
現代は1つのDNAから親子関係にあるところまでは分かるらしいですね。
この間、プラチナデータの特番でそんなことを言っていて
「へぇ~~すごい!!」と関心しちゃいました(゚∀゚*)
これでアメリカで起こった連続殺人の犯人が捕まったらしいですよ。

あと、個人的にこういう遺伝子にまつわる仕事を今しているため
「A・T・G・C」というDNAを構成している4つの塩基アルファベットが
タイトルのところや映画の中で随所に使われていてちょっと面白かったのと
人間のDNAの解析って割と1人あたり値段するし時間もかかるのに
よく国民全員のDNA情報をすぐにデータベース化出来たなぁ~とか
DNAって劣化しやすいから-20度とかで冷凍保存した方がいいのに
ちょっと寒いくらいの場所で大量に保管されてて大丈夫かなぁ~とか
ぼんやり思っちゃったりしました(笑) ←マニアックすぎてスイマセン…

まぁ、兎にも角にも面白かったのでご興味ある方は是非!
次は、「リンカーン」「アイアンマン3」あたりを
観に行きたいなぁ~と思っています。来月はいつ行こう~~♪(*´ω`*)