今日は、仕事が大変でかなりヘコみ気味だったのですが
この映画を観て一気にテンションが上がりました♪
最高デース!!!
もうね、、、感無量ですよ;
後半ずっと泣いてたし最後テロップが出てからも
細田のこの作品に対する思いを勝手に考えて涙々でした。。。
愛 し て る ! !
以下は、ネタバレしまくりの感想です↓
(これから観る予定の人は絶対回れ右でお願い致します)
------------------------------------------------------
・とりあえず、冒頭の白いOZ空間に「出た~!細田の十八番、
ネット空間!」と思ってニマニマしていたのですが
その後のアバターの戦闘シーンで輪郭が【赤】、影が【紺】という
細田独特の描き方で某作品によく似てるなぁ~と思っていたら
さらに、主人公の友達まで某キャラとそっくりで、且つ田舎で
ネット上の敵をやっつけて最後は世界中の人の力を借りて
「いっけぇー!」と敵を倒すという・・・これ完全に細田が
10年前に監督したデジモンの映画“ぼくらのウォーゲーム”
そのものですよね、、、みたいな。ビックリビックリ!笑
・でも、細田ファンとしては2作目にあえてこのデジの映画を
選んで現代版にわざわざリメイクして再映画化してくれた
ということが本当に嬉しくてそれだけでも泣けてきます・・。
きっと細田にとってもこの映画は特別なんでしょうね。。。
・そして、追加要素としての花札ゲームは私も田舎育ちで
父に教えてられてよくやっていたのでとても懐かしかったです。
見てたら久々にやりたくなっちゃいました♪^^
・あと、やっぱり何といってもこの映画に栄ばあちゃんの
存在が大きいですよね。富司純子さんという大女優さんが
声をあてていて、その厳しさと優しさを含んだしゃべりかたが
本当に上手で色々なシーンで涙々でした;
(危うく声をあげて泣きそうになったくらい大号泣でしたよ・・)
ああいうおばあちゃん素敵ですね。ああなりたいものです。
・その他、ちょっと気になったところは時かけファミリーとして
マコトやケンスケの声の子が出ていてテンション上がったり
カズマのアバターが“レナモン”みたいで超可愛かったです!
------------------------------------------------------
・・と、まぁそんな感じで
変に期待せず何の事前知識もなく観に行ったので
「まさか、、まさか、、、」の連続ですごく衝撃的な映画でしたが
コマ送りで見たいくらい映像は面白かったし
家族の温かさや大切さが伝わる近年稀に見る良いアニメ映画で
やっぱり細田はすげ~なと感心しちゃいました。
(最近のジブリ映画よりよっぽど面白いと思います)
あぁ~早くもう一回観に行きたい。。。
これは友達を誘って2回目、3回目を観に行くしかない!w