今日は、待ちに待ったイベント達ということで
午前中は友達を誘って鳥グッツをあさりに行き・・
午後はダテ眼鏡をわざわざ購入してイベントに参加してきました♪
いや~、鳥イベントの方は本当に予想外で
きっと開始早々まったりしているに違いないと思っていたら
まさかの入場制限ですよ・・(笑)
そして、お客さん何気に多い!っていうね。。
でも、お目当ての鳥さん手ぬぐいをGET出来たのは良かったです。
(今後もイベントに行く度に種類を増やしていく予定)
あと、眼鏡'sイベントの方は超グダグダな感じで
キャラ声や歌の披露もあった訳ではなかったので
正直、ちょっと残念という感じでした・・。
それに、ファンの子達の発言も相当痛かったですしね。。
若いって本当怖い!ヽ(´Д`lll)ノ
以下は、そんな眼鏡'sイベントの簡単な感想です。
箇条書きですが、よろしければどうぞ↓
------------------------------------------------------
「眼鏡'sトークライブ」 14時:30~16:00 三鷹公会堂
■松井P登場
・司会進行として松井さんが眼鏡を掛けて
榊の【行ってよし】のバックプリントTシャツを来て登場。
・1年前の100曲マラソンで作った“トング”が
大きいダンボール3箱分くらい余ってて持ってきたのだとか。。
一応、2万円の儲けはあったそうですよ(笑)
■眼鏡's登場
・つんちょが登場時に「Σお前等眼鏡'sが好きかー!!?」と
連呼してて可笑しかったです。えぇ、大好きですとも。。ウンウン
・3人の眼鏡は、つんちょ(黒縁メガネ)・置鮎(グッチのサングラス)
木内(黒縁メガネ)でした。つんちょ格好良かった~;
・客席の眼鏡率が高くでビックリしていましたね。
私はこのためのだけにダテ眼鏡を買いましたから(笑)
>松井さんから眼鏡を掛けてきてというお達しがあったのです。
■眼鏡'sアルバム
・意外と歌詞に気を使っていたらしい木内・・。
偉人名(戦犯がないか)とか羊シリーズをマネしたみたいに
眼鏡数えていいのか?とかビキニという言葉を
入れていいのか?とか結構真面目に考えていたみたいです。
が!そんな木内の気持ちをよそに大典さんがアドリブで
“ふんどし!”とか言われてひっくり返ったんだとか;
最初の“スポポポポン!”とかもありえなかったですよね(笑)
・トークの脚本は【甲】【乙】がつんちょ、【丙】が置鮎、
【丁】が木内が担当したとのこと。クイズもありました。
当たったら置鮎のサングラスをプレゼント→全員ハズレ。
・トークは曲と別にして2枚組にするつもりだったが、
息抜きとして曲と曲の間に入れたが、全く息抜きにならず
つんちょが“危険CD”と言っていました;
・それぞれのソロについて、乾はつんちょが弾けたのがやりたいと
言ったら「眼鏡祭り」になり、手塚は置鮎が「眼鏡をはずす夜」を
昔歌ってみたいな~と言ってたのを木内が覚えてて実現し、
忍足は本当はEXILEっぽいのになるはずだったそうです;
・アルバムタイトルの「蝶番」はネットで眼鏡関連で調べてて
響き的にもいいかなということで決定して
ジャケットは(一応松井さん設定としては)ロンドンに行って
帰ってきた所なんだとか。衣装が踊りませんかのヤツなのかは
中がどうなってたのか見たいという要望があったからとのこと。
・「Memory」は、初の女性視点の歌詞だったために
収録の当日のタクシーの中や自分で仮歌入れる時にも
直していたくらい難産だったようです;大変だ~。
■その他
・現在、収録の現場で手塚が真面目に喋っていても
木内は眼鏡’sの手塚がチラついて笑いを堪えるのに
必死なんだとか;どんだけなの!?笑
・木内がアルバム作成の話をしている時の
身振り手振りを真似してる置鮎とつんちょが面白かったです。
・松井さんによりSQの眼鏡ページに触れられ
忍足の眼鏡が小さい話になり「忍足太ったんだよ」と置鮎。
そ、そうなんだ・・顔が大きくなったんだね;ってオイ!笑
・木内曰く、Go!Go!が一番人気らしいということで確認すべく
客席に拍手投票をしたら一番は「踊りませんか?」で
ビリが「さよなら眼鏡's」とういことになり木内は衝撃のあまり
机に突っ伏してました(笑)無念、、プロデューサー。
------------------------------------------------------
・・と、まぁそんな感じでいつも通り無駄に長くなりましたが
楽しみにしていた眼鏡'sのイベントはこんな感じでした。
久々に木内の忍足ボイスが聞きたいです。。
復活の呪文とかどんなに長くても覚えるから
これから超シークレット隠しキャラとかで
「ダブルスの王子様」に攻略対象として忍足出てこないかな;
スペシャルブロマイドにいる限り私は諦めないよ!