『コピーはヘッドラインが一番重要だ!』
って何度いえばわかるんだ?
やはりまだまだ足りなかった・・・
理解が足りなかった。
ヘッドラインが重要
うまい人ほど、ヘッドラインが強い。
当たり前だけど、全くわかっていなかった。
最近はヘッドラインも大きく変わっている気がする。
昔のヘッドラインと言えば
『私がピアノの前に座ったらみんなが笑った。
でも弾き始めると・・・・』
ご存知、ケープルズのコピーのヘッドライン。
おそらくこのヘッドラインを知らないコピーライターはいないはず。
しかし、最近はどうだろうか?
もはやヘッドラインは一つの文章ではなく、複数の文章になっている。
つまり画面の半分以上を使ってヘッドラインの文をとして使い、
さらに効果まで出している。
王道は変わる?
答えはYesであり、No
派生ものが増えている。
つまりさっきの
『私がピアノの前に座ったらみんなが笑った。
でも弾き始めると・・・・』
ここから学び取れているものをフルにいかしている。
つまり
最初は
Low
最後は
期待をもたしている。
つまりLow To Highになっているのだ。
これを利用しているセールスレターが多い。
もちろん、これはランディングページでも有効で良い。
勉強が足りん!!
怒られそうだ。
何を勉強していたのか・・・
久しぶりにセールスレターを見ようと思ったらあまりの違いさに愕然とした。
スワイプファイルにいれてもっと研究をしなければ・・・
PS
もし、これが嘘だと思うなら、infotopに行ってみるといい。
あそこで金儲けのところや、いろいろなところを見てみるといい。
有名なインターネットマーケッターさんのものも見てみるとなお良い。
やはりそのへんのセールスレターとクオリティが断然違う。
PS
マーケティング、ビジネスにおいて、
あなたが知りたいことを教えてください!
基本的に質問は一人一つまでにしましょう。
http://ameblo.jp/netbusiness-blog/entry-11140332434.html
今日の名言
私は頭が良いわけではない。
ただ人よりも長い時間、
問題と向き合うようにしているだけである。
by アインシュタイン