今年も残すところあと21日、つまり3週間。
今年はどんな年だったでしょうか?来年はどんな年にしたいですか?
もし、来年こそは○○したい! 来年は○○みたいになりたい!
と思うのなら、今回の記事はかなりお役にたてると思います。
もし、あなたが・・・
例えばマーケティングの勉強を来年はもっとするぞ!
起業をするぞ!
旅行にいくぞ!
と何かあなたが目標を立てるとします。
仮にここでは
「体重を5キロ減らすぞ!」にします。
あ、わたしは太っていないのでご安心を笑
じゃこの5キロ減らすには何をしなければいけないでしょうか?
食べる量を減らして運動する。
これが一番健康的じゃないか・・・?
じゃこういうことにしよう!
と「食べる量を減らして、運動する」
これを毎日することにします。
じゃさらにこれはどうすればよいのでしょう?
忘れてはいけないこと:”人間は忘れやすい”
まず、このことをやるために具体的にどうするか?
を考えます。
「具体的にどうするか・・・?」
「じゃ、ご飯はいつもの半分にしよう」
「運動するから毎日、朝ランニングをしよう」
と具体的に何をするのかを落とし込みます。
さらに人間は忘れやすいです。
だから
紙に書く
紙に書いて、それを毎日見る癖をつけましょう。そしてあとはそれを実践!
しかし、どんなことでもできないことはあります。
例えば、朝から会議だった・・・
寝坊をしてランニングができなかった・・・
ではそれはしなくてもよいのでしょうか?
ここでさらに一工夫。
できなかった時のためのセーフティーネットを作りましょう。
例えば
朝の6時にランニングをする。
もしそれができなかったら、夜8時からランニングをする。
のようにもしできなかった場合のための予防線を作りましょう。
そうすることでもっとできるようになります。
目標実現のために絶っっ対に必要なもの。
何においても“熱意”です。
熱意なくして実現はできません。
例えば太ってない人がやせよう!ったってできるはずがありません。
もし、目標をかなえたいなら、
喉から手が出てしまうような「絶対達成したい目標」を作りましょう。
喉から手が出るような・・・