アフィリエイトジャンルのベスト10
あふぃ・・・あふぃ・・・アフィリエイトって、言いづらい【タカ】でございます。
アフィリエイトのジャンル
ランキングベスト10のブログを見てきました。
ん・・・どれもASPの紹介や広告など貼っているものばかりですね。
ASP登録するときは、参考になると思います。
知らなかったASPもありました。
しかし、定期的に記事を読みたいとは思いませんでした。
尚且つ、更新がしばらくないのにランキングが上位にきているんですね。
とっても不思議?
アクセスがあっても、どうかな?と思うブログです。
そんなジャンルのランキングに参加しても張り合いがないと思ったので
参加するジャンルを変更しました。
先ほど、ブログ周りをしていて、とても気になるブログを見つけたんで。
まだ、紹介しませんが・・・その方のジャンルに参入しようと思います。
【ブログ初心者】ジャンル
明日から設定なので張り合いができました。
どんなブログを読者登録しますか
「DA PUMP」のISSAって、もうはや30歳なんですね。
自分も年をとったな~と感じる『タカ』でございます。
さて、ブログは開設したものの、どうしましょう???
いろんなブログを見て参考にしたいものです。
読みたい記事、ブログを見つけるのって、ジャンル別のランキングから探すのが手っ取り早い。
見つけたら【読者登録】をする。
読者登録すると、アメブロ管理画面(マイページ)で更新状況がわかるので便利です。
私が設定しているジャンルは
お小遣い と アフィリエイト
ブログを開設した目的も、ネットでお小遣いを稼ぎたい為です。
勉強!勉強!検証!実践!
まず、2つのジャンルのベスト10に輝いているブログを見てみよう。
毎回、訪問したい、記事を読みたいブログは見つかるかな??
ペタするなら記事をよんでね
ベタではなくペタです。
毎日、ペタしてくれる方がいるんですが・・・
なぜ?なんだ。
しばらく記事も更新していないのに。
なんか、押し売りみたいです。
毎日ペタしてるから、こちらにも訪問してよ~と言っているみたい。
ペタの考えは、アメブロさんいわく、訪問したことを知らせる機能。
けして、
ペタしたから必ずお返しペタをしなくてはいけない!じゃないよね。
そこんとこをきっちりしないと、ペタ返しするだけで心が折れてしまいますよ。
・仕事で疲れて帰宅したのに、ペタ返しする為だけにPC電源を入れてしまう
・ペタ返しが一杯で自分の記事を更新できない
・相手の記事も読まずペタ返しをしてしまう自分
一番、嫌なのが
自動でペタをするツール。。
使い方はいろいろありますが、アクセスだけ伸ばしたいならよいけど
無駄に相手に負担を与えてしまいます。
ペタ返しを強要しているようなものです。
自分は、一切記事を読んでいないのに!
こんなこと分かったら、信用をなくしますよ。
お気をつけ下さいね。