iPad + b-mobile WiFi (BM-MF30) 使用レポート


iPad用のワイヤレスキーボードを買いました。

iPadを使いはじめてその使いやすさを実感するとパソコンの前にいる時間よりもiPadと一緒jにいる時間のほうが長くなっていました。

しかし、メールなどの長文をう入力するときにはやはりパソコンを使っていました。

そこでふとiPadのオプションにワイヤレスキーボードがあったことを思い出し、ポチットつい買ってしまいました。

Apple Storeで発注後翌日には自宅に届きました。

iPadのケースで画面に角度をつけてテーブルの上に置きその前にキーボードを置くとまるでノートパソコンと同じように使えます。

ワイヤレスなのでわずらわしい接続も要りませんし、文章を入力したいときだけキーボードを使いそれ以外はiPadのみでいつでどこで持つかえる生活が始まりました。

このままだとパソコンの前に座る時間はかなり少なくなるかも?


思いのほうかこのキーボードが使いやすかったので外出時にもノートパソコンではなく、iPad + Wireless Keyboard を持ち歩くようになるかも?


iPad + ワイヤレスキーボードのある生活はとても快適です。

1.iPadがあれば場所にとらわれずソファーでもベットでも使えます。

2.マウスを使うよりも自分の指で操作できるのはとても直感的に操作ができて快適です。

3.ワイヤレスキーボードがあれば長文もらくらく、しかもケーブルがないのでとてもシンプル

4.iPadの起動がとにかく早い!使いたいときに瞬時に使えると言う感覚です。


私のパソコン生活が変わりそうな今日この頃です。


iPadで使える便利な無料アプリを見つけました。

カレンダー、メモ帳、ToDoリスト、お小遣い帳の機能が使えます。

しかもこのアプリが便利だなと思ったのは、iPhoneやパソコンとデータが共有できるのです。

自宅や会社ではパソコンでデータを入力して、外出先ではiPhoneやiPadでデータを見ることができます。

しかも面倒な同期などの操作もいらなかったです。

b-mobile WiFiもお勧めと思いましたがこの無料アプリもお勧めです。

AtMemoというツールです。

URLは、http://atmemo.com です。


またしばらく使ってみたらレポートしたいと思います。

今日は初めてiPad + b-Mobile WiFi で出張に行ってきました。

今までのモバイルは、Windows PCにDoCoMo L-05AをUSB接続して使っていました。

WiFiにアクセスするたびにUSBを指したり、接続ツールを立ち上げてマウスでポチッとしていました。

b-mobile WiFi の良いところはわずらわしいケーブルは一切無く本体横の電源ボタンを5秒間押すだけ、

後は約1分も待つとiPadやWindows PCがネットに繋がってくれます。


iPad + b-mobile WiFi (BM-MF30) 使用レポート
これが電源ボタンです。よくわからないかな?


これまでのUSB接続に比べれば遥かにシンプルに使いやすくなりましたが、あえて気になるところは、

5秒間の電源ボタン押し続けてONの使用はちょっと長いかな?

それと、WiFiが接続できるまで約1分位かかるのを早いと思うか?遅いと思うかは人によって感想は違うと思います。

iPhoneだと使いたいときに即座に使えるのでネットに接続するという手続きの感覚はほぼ無いですが、

iPad + b-mobile の組み合わせの場合やはりこれからネットにつなぐぞという感覚ですね。

iPhoneと同じ感覚でiPadを利用したい方はiPad 3Gを購入することをお勧めします。

私の場合は、常に携帯していてすぐに使えるiPhoneとちょっと使い分けて、さあこれからネットを使うぞというときはiPad + b-mobileという使い方で十分満足ができています。

携帯性、俊敏性にはiPhone、大きい画面でゆっくりとネットを楽しむにはiPad + b-mobile WiFiが良いと思います。

b-mobile WiFi (BM-MF30) +  L-05AのSIM で接続できることが確認できたのでパフォーマンステスト(通信速度計測)をしてみました。




テストは、WindowsPCでL-05Aで接続した時と、b-mobile BM-MF30 +  L-05AのSIM で計測しました。




計測テストは、「http://speed.cdn.showtime.jp/
」で計測しました。




結果は?




1.L-05Aでの結果


  何回か計測をしてみましたが、1M~1.7Mの通信速度が計測できました。




iPad + b-mobile BM-MF30 について語ります





2.「b-mobile BM-MF30 +  L-05AのSIM 」での結果


  何回か計測した中で800k~1.1M位でした。一度だけ1.7M出たこともあります。


  理由は詳しくわかりませんが、若干L-05Aで使うよりも少しだけ遅いような気もしましたが


  私にとってはさほど気にする差は出ていないと思います。




iPad + b-mobile BM-MF30 について語ります






b-mobile SIMを使うと300kの制限があるということなので通信速度を気にされる方は使うSIMは事前に良く調べてから購入することをお勧めします。




参考までに下記にb-mobile SIMの仕様が書いてあるページをリンクしておきます。


http://www.bmobile.ne.jp/sim/detail.html









iPad を WiFi接続するためにSIMフリーの「b-mobile WiFi (BM-MF30)」にDoCoMo L-05AのSIMを指して使えました。

「b-mobile BM-MF30」はb-mobile SIMで使えば設定は完了していますが、それ以外のSIMで使うためには自分でAPN設定をしなければなりません。

設定方法について備忘録としてブログに残します。


1.まずはDoCoMoの接続ツールで接続情報を調べました。

iPad + b-mobile BM-MF30 について語ります iPad + b-mobile BM-MF30 について語ります

2.b-mobileの設定ツールをで下記の設定画面を使ってAPN設定を行いL-05AのSIMの情報を書き込んだAPN設定をデフォルトに設定

iPad + b-mobile BM-MF30 について語ります

iPad + b-mobile BM-MF30 について語ります iPad + b-mobile BM-MF30 について語ります

3.購入したままだとWiFiのセキュリティがされていないので設定を変更しました。


結果は難なく「b-mobile BM-MF30」をDoCoMo L-05AのSIMでインターネット接続をすることが出来ました。


この設定をする上で参考にしたサイトを下記に二つご紹介します。


http://www.teigaku-docomo.net/apn/index.html


http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/mobile-internet/index.html#operation




b-mobile WiFi ルータ BM-MF30 を入手したと友達に話したらよく入手できたねって驚かれました。

確かに普通に検索してヒットするネット通販や大手量販店では売り切れで入荷待ちなので驚かれてますよね。

どではどうやって入手したかというと、ネットで検索してもなかなかヒットしないような通販を探し出したのです。

今人気が高いので皆さんが検索をしています。皆さんが使うキーワードや有名どころのサイトはすでに先行者に買いつくされてしまって在庫切れになっているので、有名どころのサイトは除いて関連キーワードから探しました。結構時間をかけましたが在庫を持っているお店が見つかりました。

但し、普段買っている通販サイトではないので信用はちょっと心配でした。(無事に届きましたが)

皆さんもご購入は十分に気をつけて発注してください。


「b-mobile WiFi (BM-MF30)」にDoCoMo L-05AのSIMを指してiPadをネット接続する予定です。

いろいろ調べてみると「b-mobile BM-MF30」はb-mobile SIMを使わない場合は自分でAPN設定をしなければなりません。

そこで早速設定にチャレンジ。

「b-mobile BM-MF30」とiPadのWiFi接続は電源を入れるだけで特に特別な設定をしなくても簡単に繋がることがわかりました。

DoCoMo L-05AのSIMを入れての3G接続の設定はまた明日チャレンジしたいと思います。

繋がったらパフォーマンステストもやってみたいと思います。

iPad + b-mobile BM-MF30 について語ります

iPadはiPhoneや携帯のように持ち歩いてどこでも使うというよりは自宅でソファーで寝転びながら使えれば良いかな?と考えていたのでiPadを予約した時には自宅のWiFiで十分とと思っていたのですが、使ってみるとやはり行動範囲を広げたくなります。

そこでSIMフリーで使えるWiFiルータの購入を検討しました。

いろいろ調べてみると「b-mobile WiFi ルータ BM-MF30」が良さそうという結果になりました。

b-mobile SIMを利用するとスピードが300kbps位に制限がされてしまうそうですが、例えばDoCoMoのL-05Aのような通信モジュールSIMを使えばスペック上は、「7.2Mbps(下り)/5.8Mbps(上り)」の性能でした。

早速購入をしようとネットで探したら軒並み売り切れで入荷次第発送のお店ばかりでした。

2週間位は待たされるそうです。

この商品5月24日に発売下ばかりなのに売り切れとは。。。

どうもiPad + b-mobile WiFi ルータ BM-MF30の組み合わせで使う人が多いようです。

無いとわかると余計欲しくなるもので必死にネットを探したところ見つけました、1件だけ在庫があるお店を!

メールで在庫があることを確認し、ポチッと発注、本日届きました。

iPad + b-mobile BM-MF30 について語ります



iPadを一週間使ってみて思うことは、手触りがつるつるで本体も薄いので使っていると落としてしまいそうで怖いです。

手で持っているときには良いのですが、テーブルに置いて使うときには角度が無くてちょっと見づらいです。

動画を見るときにはどこかに立てかけたくなります。


そんなわけで何か写真たてのようなものが無いかな?と探してみたら。。。

そもそもApple Storeで純正のケースがとても良いことに気づきました。


iPad + b-mobile BM-MF30 について語ります

テーブルで使うときにはこの角度がほしいです。


iPad + b-mobile BM-MF30 について語ります

映画などのビデオを見るときには立てかける。

iPad + b-mobile BM-MF30 について語ります

そして持ち運ぶときにはノートのように抱えて。


なんて使い方がベストではと思いました。


購入を心に決めてApple Storeにアクセスしたらなんと在庫切れで1ヶ月待ちでした。

純正品位外でも似たようなものはありましたが、やはり「りんごのマーク」は欲しいのでポチッと予約をしました。

iPadと一緒に予約をしていればよかったと思いました。

これからiPadを購入検討されている方は参考にして頂ければと思います。


届いたら感想をまた書きます。






5月10日に予約したiPadですが、出荷予定通り5月28日に到着しました。


ナイトのブログ-梱包はこんな感じ

梱包はこんな感じでした。


ナイトのブログ-やっぱり薄い


うわさどおりの薄さです。


さて使ってみての感想は、「感動」です。

iPhoneを使っていたので想像はしていましたが、使ってみるとiPhoneともパソコンとも違う新しい分野を感じました。


買って良かったと思うこのごろです。