こんにちは〜にっこり

少し空きました〜、あけましておめでとうございます‼︎

年末年始も仕事してたので子供に正月らしい事何もしてあげれなくてちょっと罪悪感…







日々バータバタと駆け抜けていますが、昨日から長女のクラスがインフルエンザで学級閉鎖です驚き



3学期って絶対どこかで、どっちかのクラスが学級閉鎖1回はなるんですよね〜💦

コロナの時なんて長女だけで2回、次女も1回、計3回なったんですよね〜真顔






その頃はまだ私が働いてなかったので、いつでも対応可能でしたが、今はヒヤヒヤしながらやってます💦

まっ、最悪リタイアしてる義理の父に頼めるし、なんとかなるか〜って感じでいますが、これ本当に頼る先ない働くお母さんやお子達が小さすぎてジィジバァバの方が不安で預かれないってパターンの人達は途方にくれるよな〜と想像してます無気力







我が家も先月長女がマイコプラズマなって、そりゃあもう酷い咳と下がらない熱で肺炎なってんちゃうかな⁈と思うくらい回復しなくて…





仕事は休めないけど熱ある5年生置いて行くのも不安で義理の父にお願いしましたふとん1





私も夫も休めないし風邪もらうわけにいかないから部屋も分けて隔離したいのが本音でしたが、なんせ狭いマンション暮らしなのでこういう時も不便だな〜としみじみ感じました煽り







今回は学級閉鎖中ですが長女はなんとか熱もなく咳はしてるけど…

3年の次女が微熱あったりなかったり咳もするし、インフルやったら⁈と考えたらモヤモヤするし明日気持ちよく仕事に行く為に(笑)今朝学校行く前に小児科受診してきました予防






そのタイミングでは熱なくて結局インフルの検査は必要ないと判断されて咳止めのみ処方され、学校行く行くとうるさいので送ってきました〜💦








子供ってホントに急に熱だすし体調不良起こるし、働く母たちは毎日綱渡りの生活なんだな〜と尊敬します驚き

なぜいつもイレギュラーに対応するのは母なのか…笑

これも永遠の課題だな、きっと昇天








年末に次女が遂に歯列矯正はじめて毎月通院あるし高いお金は飛んでくし、親って色々大変あんぐり

器具に慣れるまでは励ましたり、歯磨きも本気サポートだし〜、矯正させてる全ての親たち尊敬‼︎←大袈裟オエー初めて器具ついた日、ツバも飲めないってパニックで泣いてましたしね…ホント次女もめんどくさいんですよ〜





今月は自分の病院受診の予定も多いし、いつもよりシフト入れなくて…時給はこういう時辛いなとか思いながら、なかなか全てが上手くいく事はありませんね〜爆笑





一長一短…笑









そんな感じの毎日です魂が抜ける

では、ではまだまだ寒い日が続きますので皆様ご自愛くださいね〜‼︎





私も気合い入れないと子供の風邪もらいそうなので気をつけます物申す