いうら リフト セパレートキャリー
いうらBS600
コチラ
一般在来住宅設置施工
大工さんに柱とユニットバスの間を埋めてもらい、
4箇所ナット穴を開けてもらいましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
中と外を締め合わせベースを固定( ̄▽+ ̄*)
中と外を締め合わせベースを固定( ̄▽+ ̄*)
本体を乗せ天井裏から配線工事(^-^)/
主装置を見えるところに設置
CS250
コチラ
との組み合わせ(^O^)/
施主様へ操作の説明(^O^)/
腰痛予防、介護軽減になる在宅ケアо(ж>▽<)y ☆
在宅でもノーリフト宣言(^-^)/
奥様 ヘルパーさんに
やさしいご主人でした。('-^*)/