ようやく、ごはんを食べてくれたそうです。
また、ようやくおしっこも出たようで…
よかったです。
まだ若い、もふもふのかわいい男の子です。
少し痩せてしまっているようです。
暑さで彷徨い、困っていたのでしょうか。
可哀想に…。
どなたか、良いご縁がありますよう、
ご連絡を引き続きお待ちしております。
白血病、猫エイズ陰性
ワクチン3種、
ノミダニ駆除、
虫下し、爪切り、サクラ耳、証明書用写真など
済んでいます。
費用はこちらの保護グループで負担しておりますので、
譲渡先にはご請求いたしません。
ぜひ、みなさま、お友達にお知らせください。
可愛くてまた若い子なので、
幸せニャンコになってもらいたいです。
ちなみに我が家の愛猫、保護猫ちゃんは、
猫アレルギーのある家族にも、反応が出なかった子。
人に慣れておらず、、
しゃー!や、がぶっちょ!当たり前…。
ある日は、冷蔵庫の隙間…。
ある日は、ベッドの隙間…。
ある日は、机の奥の、ハードディスクの後ろ。
ご飯の時は、この距離感…![]()
![]()
ですが、半年ごとに、慣れていく様子がかわいくて、
人慣れしていない子が、家族にだけ心許す様子は
とてもとても愛おしいものです。
現在。
ちなみに、地震や、近隣に来る動物を先に察知して
異変が来ることを家族に教えてくれます。
夫の睡眠時無呼吸症候群で呼吸が止まると、
猫パンチして起こしています。笑
猫はお散歩不要。
おトイレも「これからするよ」と教えてくれるので
トイレの砂が汚れません。
トイレをするよ、との教え方は、
にゃおーん、と少し泣いて、私をチラッとみて、
トイレに行って、砂をかいて私をみて、
大なら、
「(砂が汚れる前に)ティッシュ敷きたいでしょ?」と、
お尻を上げて待機、
小は砂をかいてからしゃーっとして、
私が即座に片付けるのをみてくれます。
成猫になった今は、大は1日一回、
小は1回〜3回ほど。
猫は家族を守ってくれますよ。
ぜひ、よろしくお願いします。





