画像は、
買い替えた我が子の福祉車両の、
電気で走行する率です。
以前は30系ハイブリッドアルファードSRで、
安全性能向上と聞き、40系ハイブリッドGに変え、
ディーラーさんから聞いていなかった改善点が![]()
40系福祉車両の残念な内装仕様…、
30系福祉車両との改悪点…、、改良点、
福祉車両の買い替えや福祉車両の査定、
安全性能、電気走行率、
そして、大阪万博について、
今後詳しく記載したいと思います!
(ちなみに我が子は普通車だと乗り込まないため、
リフトアップシートがある福祉車両選択のみです…。
エグゼクティブラウンジやLEXUSは改造不可能でした)
そんなこんなで慌ただしくしまして…、、
イベント開催のご報告が遅くなりました…。
皆様からの温かなご支援、「赤い羽根募金」からの
青葉ふれあい助成金を一部利用させていただきまして、
7月のイベント、Nest Yokohama夏祭り!
を行いました![]()
屋台といえば、
チョコバナナ、焼きそば、かき氷!射的!
と、決めまして…、
苦手な食材がある子供たちのために、
アレンジ可能にしました![]()
バナナ、
マシュマロ、
クッキー♡
それらにチョコトッピングをする、
チョコバナナ班![]()
焼きそば班はこちら![]()
完成![]()
ジュースに、かき氷もありますよ![]()
本当は、昨年のように全て並べながら、
屋台形式でやりたかったのですが、
今回は初参加のメンバーさんも数人いたので、
急遽、子供たちの全体の様子を見つつ、
予定を柔軟に変更しながら行いました![]()
まずは、お食事タイム![]()
その後はゲームですよ〜![]()
射的に気合が入ります![]()
狙いを定めて〜![]()
初めましての仲間とも、すぐに打ち解けるのが
Nestスタイル![]()
予め、同じ学年で打ち解けられるよう、
私も工夫をしています。
進路への悩みなども、
打ち解けた同級生で共有できるのが、
Nestスタイルです。![]()
さあ、何が当たるかな〜!
袋の中身は、秘密でした〜![]()
(駄菓子屋さんの人気菓子でしたよ)
スペシャルアイテムは、
私からの差し入れです!![]()
イベントが終わった後は、気の合う仲間と、
たまプラーザ祭りへ!
毎年、7月のイベントの日は、
たまプラーザ祭りと被るのですよ〜
暑い一日でしたが、
私を気遣い、混雑している中、
目の悪い仲間の車椅子を押してくれる、会員さん![]()
みな、逞しくて、優しい青年になりました!
彼らの未来が明るいことを願うばかりです![]()
一緒に頑張っていきましょう![]()
![]()
大きく成長してきた、常連会員さんに
私も頼もしく、嬉しく思います。
Nest Yokohamaでは、
小学校高学年〜中学生〜高校生の不登校、または、
グレーゾーンからB2までの新たな仲間を募集しています
(B1は応相談)
ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい!
次回のネストは8月24日の日曜日。
13時〜、いつもの場所、
たまプラーザ駅から徒歩15分程度の場所です。
宿題が終わってない!
というみなさんのためにも、
フリータイムを設けたいと思いますが、
せっかくなので、
イングリッシュキャンプ!ならぬ、
私や、私の息子との英会話でもいいかな?
(ご希望あれば
)
まだ会員さんたちと企画中です。
進路の悩み、
横浜三校(高等特別支援学校)、
神奈川県立特別支援学校の分教室、
神奈川県特別支援学校の本校、
私立サポート高校、などなど、
実際の生徒さんからの言葉を聞くことも可能です。
どのくらいのレベルの子なら、横浜特支校3校?
または文教室?
それより、星槎?などなど。
経験ある保護者たちで、現実をお答えしております。
個別級の先生では持っていない情報もあります。
個別支援学級(特別支援学級)の子供が、
どこに進学希望するべきか。
掃除ばかりはいやだ…。
高卒資格を取ればよかった。
本校上がりの生徒さんのお世話をさせられる…。
そんな声もあります。
ぜひ、お気軽にお問合せくださいね![]()














