すっかり新年明けております。
横浜市青葉区の小さな育児支援グループのブログへ
意外と多くの方がお立ち寄りくださいまして、
ありがとうございます。
Nestのママさんたちと共にがんばりますので、
今年もどうぞ応援よろしくお願いいたします
さて、今年初めのNestイベントは、
1月26日日曜日、13時からとなっております。
内容はこれから詰めていきます。
また、来週になりますが、
新しくオープンされたグループホームの見学をします。
たまプラーザ近隣にお住まいのNest会員さんを
我が家の車でピックアップしまして、皆で行きます。
(該当施設が駅近ではないので)
ご興味をお持ちな、近隣の個別級在籍の方は
ぜひメッセージくださいね
(受け入れ先の空き状況確認しますので、お早めに)
Nestメンバーのほぼ皆が高校生で、
部活やバイトに忙しく、
新しいメンバーさんも募集しておりますので
お気軽なお問い合わせをお待ちしております
海外旅行から帰国し、
帰りの機内でマスクを外した息子は喉が渇きすぎて、
痛めまして、、、
痰の嵐。。。
それでもスケジュールがあり、時差ぼけもある中、
看病まで
ですが!
ハワイ島で素敵な出会いがいくつかありまして、
なんと!
現地お住まいの方からプレゼントを頂きましたが、
その中のカレンダーが私を癒してくれるのですよ…。
日本人なのに英語を話すの??
日本人観光客で英語を話す人はなかなかいないから
話せて嬉しいわ!
なんて言ってくださる現地の方。
家族での交流をたくさんしてきました。
ハワイ島は、私にとってIsland of happiness
Amazonも2、3日かかるし、
買い物も遠いし、
ゆったり過ごすからストレスは少ないんですよ、
東京のように色々あるところにも憧れますけど、
ここに帰ってくるとホッとします、
とは、現地で出会った日本人のスタッフの方。
コナ空港では、床掃除車を操作するスタッフさんに、
「レースする?」とジョーク飛ばされて、
電動車椅子の息子はきょとんとし、
みんなで爆笑しました
さまざまな場所で、さまざまな出会い。
現地の方と連絡先も交換し、今後も楽しみです。
私たちが現地の方々に受け入れられるのは、
おそらく、スマイルで挨拶するから。
欧米人の方々は、互いにすれ違う際には軽くスマイル、
そして、車椅子の進路を優先してくださいますが、
アジア人は笑顔もなく、車椅子の進路を妨害…。
目の前に立ちはだかり、ジーっと無表情で見てきます。
アジア人ってなぁ、、、ほんとーにダサっっ。。
と、日本人として残念に思います。
ホノルルに着くとお正月ハワイの日本人が増え、
前から人が来ても気にせず、避けずに歩き、
あらら、日本人だぁ、、、という態度が恥ずかしい
おそらく日本が安全すぎて、
周りが気にならないのでしょうね。
そんな、
アジアと欧米のお作法の違い、
バリアフリー情報など
次に書いてみたいと思います。
海外旅行に行かれる方のご参考になりましたら
日本人ですので、かっこよく振る舞いましょう
取り急ぎの新年第一号でした。
引き続き宜しくお願い致します