※画像は、
我が家の愛猫様とムファサ様の奇跡のコラボです
めちゃくちゃ嫌がってる顔…
(愛猫家ならわかるかも!)
背景白の壁紙に追い込んで全身撮影したので、
ご機嫌が超ななめでいらっしゃいます…
さて!
Nest Yokohama、クリスマス会を開催しました
今回、ジャンボクッキーを焼いてみたい、
ケーキも欲しい!
とのことでしたので、、、
なんと両方ですよ‼️
クリスマスですから!
到着しますと、既に準備してくれていた会員さん
指示なくとも、必要な準備のために
率先して早く来て、動いてくれていました♡
予め失敗しないレシピを考えて、下準備していますよ
今回参考にしたレシピは、以下のこの二つ。
日本人のクッキーレシピは甘くないものも多くあり、
みなさんも失敗したことがありませんか?
美味しいお菓子を食べたい時に、
ヘルシーとか、甘さ控えめとか私は不要だと思うので
ちゃんと美味しく感じられるお菓子を意識しています。
↑バターにお砂糖を入れて混ぜ、
↑軽量、調合済のお粉を投入!
↑生地をドン!
でっかいでしょ♡
↑生地を広げて伸ばし、デコレーション
こんな大きなクッキーは初めて!
楽しいね〜
↑みんなで頑張れ〜♡
共同作業で、みんな仲良く、笑みが溢れます♡
↑ケーキのデコレーション
だ、、、だいじょうぶ、、、????
切れるのかなぁ…。
今回は全てお任せしてみました。
(カットしにくい、とその後お勉強しましたね)
↑クッキーが焼けた後はデコレーション
みんなで記念撮影
食べたら後はみんなで片付け
常連メンバーさんたちがとても動けるので、
常連でないメンバーさんも動けるようになりました!
○○お願いします、と、
具体的な作業を明確に、逐一伝えなくても動ける、
これって個別級の子には素晴らしいことなんです。
片付けして、ではなく、
お皿を洗う人、
拭く人、
それを片付ける人、
それぞれ事細かに伝えなければいけなかった時が、
嘘のように、今はスムーズにリーダーが率いてくれます
家にひとりでいて、好きなことをするより、
皆との共同作業を通して、楽しく学ぶ。
将来必ず必要になる力ですので。
障害あるなし関係ありません。
意外と、不登校で長らく家にこもっている子より、
個別級で着実に学んできたこの方が、
人の話を素直に聞き、
卒業後も地道に稼いで生きていけるので
生きる力があります。
ぜひ、お母さまとともに一歩踏み出し、
外に出る力を当初は無理でも後押しし、
ぜひ遊びに来てくださいね。
(準備の都合上、事前のお問い合わせは必須です)
毎月第四日曜日に開催しております。
不登校、個別級のお子様で、
放課後デイは楽しくない、という方、
ぜひお気軽にお問い合わせをお待ちしていますね。