横浜市に申請しておりました、パーキングパーミット、
手元に届きました。
↓こんな感じです
デジタルインナーミラーであれば、
permitのかけ口が狭くて入りませんので、
S字フックをかけています
我が家には、警察署発行の
歩行困難者の駐車禁止除外票があるので、
あくまで海外旅行用に発行してもらいました。
といいますのも、
海外でレンタカーを借りた際に、
車椅子のところに止める場合、罰金があったりするので、
事前に州のpermitを発行するところへ連絡します。
そちらから受け取った書類と、
日本からのplacardを持ってきて掲示してね、と
ご指示をいただきましたが、
プラカードがないので、警察発行の紙切れを持参していきました。
(でも、羽田空港で駐車中の車にそれを提示できなくて、帰国時にみたら、きちんと掲示するように注意が貼られていました…)
横浜市発行のこちらに、
せめてYokohamaCityと入れてほしいとリクエストしたら、
これから神奈川県に合流するから、
そちらだとkanagawaと記載ありますよ、とのご案内。
もう横浜市では発行しないそうです。
ある意味貴重なプラカード。
ちなみに、神奈川県のパーキングパーミットは
「厚紙です」とのこと。
経費削減。。。
海外と共通にした、プラカード。
海外に行く車椅子ユーザーの方はぜひご申請ください