※画像は夫がアメリカのスポーツ用品店で購入した、
ドジャースの翔平ちゃんTシャツです
(大谷選手好きな方に差し上げるため♡$40、高い!)
さて♡
1月のNest Yokohamaイベントを行いました⭐︎
前回作ったクッキーが簡単で美味しい!
とご好評をいただき、
このクッキーに慣れてもらえれば!と言う期待と、
同じことを極めるのは楽しくないかな?と、
こども会議で決定した、
予定通りのカップパフェ作りとあわせまして、
クッキーを作りつつ、
パフェ材料を加工する、というような、
書くと短いですが、
実はたくさんの作業がある内容としました。
これも、会員の子供たちの意識の変化でして
率先して取り組む気持ちが芽生え、
周りを見て助ける気持ちも自然と身につき、
スケジュールが予定通り進むようになったためです。
お母様がたの
「子供に任せる気持ち」
「子供たちが助け合うのを待ち、見守る気持ち」
もありがたいものです。
我が子のような肢体不自由はなかなか…
人の手を借りなければできないのですが、
今回は先生がお手伝いに来てくださり、
我が子と会話しながら、
贅沢にもサポートしてくださいました
綺麗に丸めましょ♡
カットの仕方も、学校ではなかなかさせてくれませんが
ここではしっかり頼りになる先輩が教えてくれます♡
個別級の卒業生が、下級生を教える姿は感動ものです
美味しくパフェを完成させよう!
誰だ〜!お皿から食べているのは
美味しくできました!
作った後は、鬼退治ゲーム!
ルールも、子ども達が考えたものを試行しています。
鬼を探せ〜!
ゲームのタイトルも、ルールも、
当日までに子供たちで考えています。
ドローンがうまく風船に当たるかな?
自分たちでやりたいこと、必要なものを考えて、
当日までに準備して揃える。
全てをいきなり任せられませんから、
買い出しも徐々に手伝ってもらっています。
準備が大変だと、そのうち理解してくれるかな?
とても楽しめてもらえてよかったです。