画像は、

毎年購入する、美味しいトラやさんの最中ですラブ



今日から共通テストですね。

夢に向かう第一歩スタート!



子供の受験でセンター試験を4回経験しています。


上2人とも、浪人しました〜。。。


2人とも、得意科目満点、他全てで平均9割を目指す、というのが目標でした。



一問も間違えてはいけない、というプレッシャー。


とても大変だった日々でした。


上の子さんは国立文系、楠木がシンボル、

真ん中の子さんは東京都にある国立医系を狙い、

本当に、英才教育に課金なんてしていない、

凡人な我が家にとって、大変なチャレンジでした。


センター前日は早めに寝る、

お腹に重くないメニュー、

そして、それまでの模試などのテストの日は

いつも同じお弁当の内容にして、

絶対これならお腹が痛くならない、というような

心理作戦もしていました。

油控えめで。


合間に食べる、チョコレート。

これもいつものメーカー、同じもの。


バランスパワー。


少し早めに家を出て会場に行くだけで、

体力消耗、お腹が空きますので、

初日文系科目、1科目目のあとにチョコレートを食べ、

お弁当の後は国語なので、

腹八分以内に抑え、

(食後は体温上昇するので、眠くなるため)

とにかく、こちらとしてできること、

手元にあると対応できるものを持たせました。


アナログ腕時計やブランケット、

衣類や文具もアルファベットなど厳禁で。

それも事前に確認していました。


事前の下見はしていまして、

雪が降った場合の経路の想定、

男子なのに女子大が会場であれば、

男子トイレの個数や場所も確認したり、

カイロも持たせていました。


初日終了後はいかに体を回復させるか。

そこに集中しました。



第一子で初回のセンターでは、

私も緊張していまして、、、

しかも、採点をしてしまいました。。


爆死状態で、、、、

うそでしょ、と、

本番まではできていたのに、本番がダメで。。。


私が落ち込んで、

冷静な第二子さんに励まされた始末。。。。


採点はダメですね、

私立中高で「初日は採点するな」と言われていたのに

やってしまいましたよ。


でも顔には出さずでいたつもりですが、、

でていたかもしれません。


今日、「どうだった?」と聞きたい気分でしょうが、

お疲れ!とだけ伝え、

入浴剤入りのお風呂でゆっくり休ませて、

明日に繋げてください。



女の子は痴漢に注意ですよ。


できれば送迎もお願いします。



子供や親にとって、人生のビッグイベント。


どうであっても、良い思い出になります。



今は国語スタートしていますね。

時計が気になります。


頑張れ受験生!!