お昼頃は風が強い日でした。
落葉樹から落ち葉がたくさん落ちてきて、
道路が美しく銀杏の黄色で染まり、
眺めたくなる風情がありました
ただ、葉っぱのお掃除が大変なので、
中学校では技術員さんたちがみなさま、
毎日毎日、お掃除してくださっています。
いつもお礼申し上げています。
子供達が滑らないように、お優しいですね。
かつて上の子さんが小学生の頃、
下校途中の通学路で、落ち葉で滑って転び、
慌てて通学路の落ち葉掃除に、
1人行ったことがありました。
子供も喜んでいましたよ。
その後もなるべく、落ち葉はお掃除していまして、
我が家の敷地や前面道路だけでなく、
普段末子のことで賑やかにしているので、
両隣さんもできるだけお掃除させていただいて、
良好にお付き合いさせていただいています。
やはり、
子育てをしていますとご迷惑をかけていますから、
できる時に、できることをさせていただくことは
大事ですよね。
そんな思いの私ですが、
残念な保護者さんに出会うこともあります。
幼少期からお子様だけで外で遊ばせる保護者の方々。
よちよち歩きの頃から、親の目がなく道路に放置。
(でも学校のお手伝いはよくされるんですよ…)
近隣の方の車を傷つけることがありました。
我が家もされたことがあるのですが、
大きくなるまで、と近隣の皆で我慢していましたが、
まだ次々と生まれるお子様たち。。。
いつまでも終わらない心配に、さすがに
車を傷つけられたことや、
道路で遊ぶときは親の監視下で、とお願いしたところ、
「は?傷つけたならその時にピンポンして呼んでください」
と言われまして。
ご近所さんと絶句しました。
道路で遊ばせるお宅の子は、
その後もやはり
「近所迷惑行為」
「他人が不快になる行為」がご両親共にわからず、
結構大きな音を平気で立てたり、
大声で呼び合ったり、
学力が伸びず、、、
就職も残念、というものになる子が多いです。
スカート丈も、高校生からものすごく短くなり、
お化粧も厚く、貞操感が無さそうな外見に…。
世間にはそんな子もかなりの数が必要ですが、
個人的な意見を申し上げると、
女の子は、貞操感あり、良さそうなお家の子、
という見た目の方が、
高い層の男性の評価が良いような気がします。
我が子もそうですが、一目置かれますよね
話は戻りますが、、
やはり、小さな頃から
「人の迷惑になる行為はだめよ」
「悪いことをしたらいけません」
「いつもご迷惑をおかけしているご近所さんにはご挨拶しましょう」など、
子育てしているから迷惑かけて当たり前でしょ!と、
育てず
子育て中はいろんな人に迷惑をかけているから、と
配慮する気持ちを子供の心に植え付けることで、
他者に配慮できる大人に育っていくのだと思います。
子育てしてて迷惑は当たり前!と道路族の方々は
深夜早朝でも大声と大きな物音を出しますし、
落ち葉の掃除もほぼしませんし、
雪かきなんて、もはや一切しません。
躾の悪さが、その後大きくなったらお子様にも出ています。
やはり、親がご近所に配慮し、
道路を掃除する姿をみるだけでも
子供も学ぶことはあると思います。
「いつもすみません」と一言交わしたり、
「他所のものは傷つけては行けません」
「他所の敷地に立ち入ってはいけない」と躾けると、
こんなふうに、他人の擁壁に子供用自転車で擦る、
なんてことも起こらないでしょう…。
住宅街の道路族、あるあるですね。
(車ででていてよかった)
子供は自由が一番!
などという放任子育てをしていると、
もちろん学力は伸びませんし、
悪いことをしても嘘をつくようになり、
バイトテロをするような、モラルない人間に育ちます。
子供だから何をしても良い、と躾けず、
子供でもルールは守る、等々、諸々躾けると、
その後の子育ては、子が自走して、とてもラクですよ
自走する子育て、目指してみませんか