↓アメリカ人PTさんからのシェア動画。
これもひどいですねー。
我が家の実体験としては、
今年搭乗したハワイアン航空で、
往路は我が子のブレーキレバー紛失、
復路はテーブル紛失、と、、、
(搭乗前に写真撮影していたのであったことを証明でき、必死に探してもらった)
ハワイアン航空搭乗で100%の確率で何か無くされ、
挙句の果てに、
旅行中なんども電話を受け…、
旅行中は電話してこないで、というと、
帰国後は担当課を変えて、今度は早朝の電話…。
しかもカタコトの日本語すぎて、意味不明で
結局英語に変えてやりとりすることに。
早朝4時前に飛び起こされて、
「もしもし?」
から、
「Hello?」に変えて英会話ですよ。
それを家族含めて何度かやられて、
もうメールにして、と。
メールに変え、領収書など英訳してスキャン添付して
結果的に返金されず、今に至るという雑さ。
多くの車椅子ユーザーがなんかしら起こされている
アメリカの航空会社。
今年も国内線、そして、国際線とJALさん利用し
(ホノルル往復はJAL)
いつも何もダメージもありませんし、
車椅子全てを覆い、梱包してくださる丁寧さ。
改めて、JALさんはいつも丁寧ですごいと思いました