と言っても、お恥ずかしながら4級です。

面接がないので。

でも、とても嬉しいです!照れ



個別支援学級ですと、

中学までテストを受けたこともない、

テスト慣れしていない、

時間内にすることに焦りを強く持ちやすい、

嚥下障害で6キロ痩せて体力もない、という状況。


とにかく、夏休みに何度も演習、過去問をしまして、

大丈夫でしょう、と言うレベルで

まさかの酷い嚥下障害でした。



しばらくは点滴ばかりでしたので、

三週間ほどは治療と栄養をとることばかり。



英語が好きです、

から、

英検持ってます、と言えた方がいいかなと思いました。


また、横浜市公立中生徒は英検一回無料。

校内受験という座位保持椅子もある環境で

受けられるチャンスを活かしたかったのです。


4級です笑い泣き。。が、とても誇らしいです。


上のきょうだいさんたちは中3までに準二級、

高1で二級、

そして大学受験対策で、遅くとった高2最後に準一級でした。

ハンデを抱えた子が掴んできた合格が

こんなに嬉しいとは。照れ



安定した3級合格目指して頑張りましょう⭐︎

必要があるかわからないですが、

目標を持って目指さないと、

到達できないと思うので。



個別級っ子でも、

好きになった教科を頑張れば、得意になれる!かなウインク



本調子の体調ではなかったのに、合格おめでとうおねがい

自信が付いて、さらに頑張る糧になりますように。



でも、肢体不自由の個別級っ子だから…

高校で継続して学ぶ環境が得られないことが残念です。



なんとかなりますように。

なんとかするしかないです、かねウインク