子供たちの企画を実現化するイベント、

今月は牛丼を作りたい!とのことで、

牛丼、プラス、ハロウィンスイーツ!




かぼちゃペーストを作り、

それを土台となるパンケーキorプリンに飾り、

楽しんでいただきましたウインク




かぼちゃがお菓子になる、ということも

わかってもらえたかな?


バターを持ち込むのを失念しまして、

次回イベントまで保管したいと思いますえーん


今回も目当ては各お子様によって異なりますが、

作り方を学ぶ、

人見知りを克服、

新しいことになれる、

人と合わせる、

人前で発言する、

周りの様子に気を配る、

リーダーとしてまとめる、

工夫をする、

など、あげればキリはありません。


やはり、将来の幅を広げるには、

「人に合わせることができる」

「強調性」

「迷惑行為をしない」

「嫌なことにも取り組む姿勢」

「目を見て聞く姿勢」

「何を求められているか理解する気持ち」

ということは必須になります。


これができないと、

お勉強ができても一般的な仕事ができません。


いくら個別級でなく全交流であっても、

これができないと就職できないのです。



このことについては、

また発達障害を乗り越えて、

お母様の導きで特性を活かし中学受験、

そして、皆が憧れる大学へ合格し高学歴にしたものの、

就職で困難を目の当たりにして挫折してしまい、

今も親子で乗り越えつつある先輩ママさんに

お話していただこうと思います。


その都度お子様の困難に向き合い、

寄り添う素敵なママです。


さて、話は戻りますが、

まずはミーティングで手順をお話します。

リーダーさんで読み合わせてもらっています。

初見の紙なのに、緊張せず読めるようになり素晴らしいです。

間違えても大丈夫、人前で話すという経験を積んで欲しいです。


そして、手順通りにできたらいいですが、

この後大抵私はバタバタになりますガーン

(ボランティアさんが必要だと実感しています…)


ここはまだ課題なんですね。

でも随分できる子はできるようになりましたラブ



かぼちゃの裏ごしが大変でしたが、

お母様方の後方支援もあり、助かりました。



各班で作業しました



先輩会員さんのサポート、ありがたいですラブ

毎回全体をみてのイベント進行が上手くなられていますラブ


スイーツ作りウインク


さすが女子ラブ

オレオをコウモリに仕立てるアイデア、素晴らしい!


会員外さんのご参加ですが、すっかり馴染んで、手が空くと仕事があるか聞きに来てくれて、素敵です!


さすがお姉さま♡ 年下の参加者を見ながらでも、仕上げていく手際の良さラブ


食べかけの牛丼撮影で失礼しました。笑い泣き

赤みが多かった国産牛…しかも煮込み途中で出し忘れたので、少しハードなお肉になりました。。

(予約していたのに…店頭に出してしまったようで、なくなっていて…、急遽、店頭の広告の品切り落とし肉をかき集めたらしい国産牛でした…えーん


残り物じゃんけん!



みんなで楽しんでもらえてよかったですラブ



ご参加頂くかたへ改めてのお願いですが、

車でのご来訪はご遠慮頂いておりますえーん

(各団体で一台のみなので)

福祉団体なので、横浜市ご厚意により無料で貸し出してくださっていますのでにっこり



車椅子でご参加者の場合のみ、

事前に施設管理者様へ追加駐車許可を得ています。



ぜひ、心地よい運営のためにも

ルールをお守りいただけますと幸いですニコニコ



また、申込フォームに持ち物等のご案内のほか、

ご注意事項も記載しております。


が、イベント準備と個別の問い合わせへのご案内で

当日朝にもかかわらず、いつも慌ただしくなりますえーん



費用、持ち物、ルールは

申込フォームに全て箇条書きで記載していますので、

ぜひご一読をお願いしたいなと思います。

(下の方に記載の、ほんの数項目のみですのでチュー



特に難しいことなどありませんので、

特にグレーゾーンや不登校気味の方、

放課後デイではつまらないというお子様、

ぜひお気軽なお問合せお待ちしておりますウインク