車椅子スペースが多くの方に利用されます。


いろんな障害をお持ちの方が利用できる、

この広い車椅子スペース。

数が全然足りません。

障害の方のみならず、

お年を召された方、体調不良の方、

さまざまなご事情のかた、

また、何の事情もない方など、

日本では法的な制限なく誰でも車を止められます。


私としては、車椅子マークではなく、普通の幅で、

入り口近くに止めたい方専用に、

「ユニバーサル駐車場」をつくってもらいたいです。

そうすると入り口近くに止めたい方が車を止めますよね。



車椅子でしか生活できない人にとっては、

みなさんに人気の

「入り口に近い場所」ではなくて、

皆さんに人気のない

「入り口から遠い場所」に、

「車椅子でも乗降できる横幅と奥行きの広い場所」

が欲しいのです。


入り口から遠い、幅の広い駐車場にわざわざいくなら、

より入り口に近い普通の駐車場に止めよう、

そう思う方も多いと思うのです。



幅の広い車椅子駐車場が空いていないと、

我が家のような車椅子でしか生きられない人は

買い物など諦めて帰宅することも多々あります。


後続車がいるのに、車椅子乗せ下ろしのために5分以上、長い後続待機車をズラーと並べながら、

冷たく視線を浴びながらは耐えられないのです。


あと少しで無料時間が終わるのに

早く駐車場を出たいのに、

目の前の車がずらりと並んでる、

身動き取れないのはストレスですよね、皆さん…。


お気持ちはよくわかるので…、

私も汗のみならず冷や汗かいてまでは

お買い物したくありません…えーん



車椅子で生活せざるを得ない家族と買い物させて欲しい…。



お出かけの自由が欲しい。



だから、みんなが止めたくない、

入り口から遠ーーーーい場所に、

数台でいいから、、、

「車椅子利用者専用駐車場」が欲しいのです。



どうか、よろしくお願いします。

どうか、車椅子生活の不自由さをご理解頂きたいです。


障害者家庭は税金泥棒のくせに、と言われがちですが

我が家は税金もたっぷり納めていますし、

1カ月で百万円税金を納めた月もありますし、

障害児扶養の各種手当もゼロですし、

車椅子や補装具は市民税所得割額超過のため、

百万円でもいくらでも、全て、全額自己負担ですしえーん

配偶者控除もありませんし。



逆に夫は世間を支えている方だと思います。




こんな肢体不自由の家族でも

お出かけのチャンスを与えてあげてください。



どうかみんなが嫌がる遠い場所に、

車椅子専用駐車場をください…。



または

車椅子乗降のための車寄せスペースをください。

そこに我が子を置いておくのはとても不安ですが、

ショッピングモール好きな息子の

お出かけのチャンスがなくなるよりいいかもしれません


高齢化で、

より多くの「車椅子駐車場」が必要になります。

くどいようですが、駐車スペースがないよりは、

入り口から近い場所に

歩ける方で「優先が欲しい方」のスペース、

入り口から遠い場所に

「車椅子の方のスペース」と分けて頂けたらいいな。