この夏休みは比較的、放課後デイを利用しています。


足の捻挫で体にガタが来て治療をしていることや、

また、私だけで末っ子をみている、母子生活のため、

見れない状態になることを防ぐためです。


ただ、、、教育の質が悪すぎます。


療育、ではないです。

そこは理解せざるを得ません。


もはや、我が身を回復させるための、

4時間程度の託児目的です。


期待してはいけないと、わかってはいますが、

車椅子のテーブルネジは回しすぎて破壊されて、、

テーブルが外れてしまう事態になっており、

「ごめんなさい」で終了されています。えーん


ネジを回して硬いなら、

馬鹿力で回して欲しくなかったです…えーん



壊れたまま…不便を強いられていますえーん

対応してくださいといいましたが、スルー。



そして、水筒を持たせていますが、

飲んで帰宅しません。

補水なし、が何度あったことか。



みんなより遅い、炎天下のお昼頃に私が送るので、

車内温度が下がりきらず、暑いんです。

(車椅子の子に送迎サービスはありません)



汗をかくので、体温を冷やすためにも

水を飲みなさいと伝えますが、、、

預ける際にしつこく

「前回飲まなかったから飲みなさいね」と言わない限り、

飲む機会をくれません。


お水を飲みたいといいなさい、と指摘しますが…。



これは個別級と同じなんですよね。

肢体不自由の生徒が少ないので、

飲むタイミングを逃してしまいます。



また、謎の「カラオケ」「ボーリング」「映画鑑賞」

参加費別途、約2500円なんですが、

これ、誰が行きたいのかしら…。


何時間、カラオケにいるのかしら…。

映画鑑賞もじゃんけんぽんで決まるのはどうかな。



映画館で見るパターンもあれば、

ビデオで映画をみるパターンも。



預かった子供達を、2時間半放置できますよね。

これが療育なのでしょうか。



調理も多いのですが、

お弁当持参で、炭水化物含む調理実習をしまして、

4時半頃に所用で早めに迎えに行くと、まだ食べてない。


先生が慌てて完成させるべく作っていました。


みんなのお開きは5時なんですよね。

(その日は午後1時から託児)


5時に食べても、その後帰宅してすぐ夕食ですよ。



時間配分間違えてないかしら、と。。



こんな具合で、教育ママには

放課後デイの教育内容に不安しかありません。



これで、一度預かるごとに13000円程度税金から出まして、

自己負担は1割、1300円と別途、参加費数百円。

1時間でも、3時間でも6時間でも同じ値段。


カラオケや映画、ボーリングだと、

2500円の参加費を追加払いなので、どうでしょうね。

(参加しませんが)



私なら…、

1人2500円も追加で払うなら、10人で25000円。

だったら、

音大卒の歌の講師を呼んで、講師代に費用を出し、

タブレットなど活用してカラオケさせちゃうかな。



疑問しかありませんが、

どこの放課後デイサービスも似たり寄ったり。



車椅子は傷つけられていますし、

換気しないまま油で調理されると、車椅子が油臭くなり、

毎回全部を拭き上げていますが、

それでも足りなくて玄関に臭いが充満しています。



長らく使っているボロボロ車椅子に、

油臭い臭いまで追加…。。。

悲しみしかありません。



しかも…、

なんだか世帯くさい臭いが玄関にするのは苦手です。


臭いが気になるので換気をしてもらえますか、と

お願いしたところ、

笑い飛ばされてしまいました〜ショボーン


臭いが気にならない人もいますよね、世の中。


汗とか、生乾き臭も世間や公立校内で臭いますよね。。。

私立校や子供の大学には、まず臭い子や、臭い保護者は出会いません。



不思議とご家庭のカラーが分かれますよね。


一応子供達には、

「口臭や体臭、衣類の匂いには気をつけなさい」と躾けてきましたし、

末っ子も理学療法や鍼の前には、

なるべくリステリン歯磨きをします。

お世話になるために密着しますから、配慮です。



話は戻りますが、

幼児さんから高校生まで混ぜて見る放デイ、

もう少し精神的に上の層の学びの場があっていいのでは、

そう思うのは私だけでしょうか。



放課後デイサービスのなかには、

「遊びから学ぶ」「自由を尊重する」

をうたうところも多いですよね。



そういったところに行くお子さんが、

どんどん荒々しく乱暴な言葉遣いになり、

先生方とあそこはダメですね、と、話したことも。

(結構有名なところなんですが、

好きなだけ、乱闘系のゲーム三昧だそうで)



放課後デイサービスの質、とても憂鬱です。。



教育ママのつくる「放課後デイサービス」

そろそろ考えるべきでしょうか。。。



まだ末っ子の子育てに専念したいのですが。

ずーっと悩んでいます。