かnest yokohamaの次なるイベントは、

「かき氷を作ろう!」でしたが、

その日はたまプラーザ祭りと重なりまして…。


お祭りはかなり混んでいて、

昨年は屋台のお店で買えなかったので、、

商店街のコンビニで購入して食べました…。



今回、nest会員お子様たちから、

「お祭り屋台をしたい!」との声も上がり、

我が子がアメリカ留学直前の今で、、大変ですが、

ぜひ叶えてあげられたらと思います。


こう言った場合、子供達の意見を聞き、

その中からイベント全体の進行を考えて、

こちらで誘導してしまいます。


クレープという声も上がっていますが、

おそらく作ることに時間と見守りの人手がかかるため、

遊ぶ時間に回すことがメインの今回は、

別な手段で叶えることになります。


屋台に必要な細かな準備も、

お家で作ってくるね!と言ってくれているので、

今回も当日持ってきてくれるでしょう♡



ゲームに必要な小道具が足りなかった時のために、

予め私が作っているので、

ないからできない!ということはありませんウインク


僕も、私もこのイベントに関わって成功した!

楽しかった!

そう言った経験を積んでほしいと考えています。


初めて参加するお子様には、

知らない環境で、知らない人たちと馴染めた、

そんな経験をしてもらい、

もし1人になっているシーンを見たら、

リーダーさんに声をかけて、輪に入れてもらいます。

すると次第に集団へ馴染んでいきます。

(馴染めているか、私が常に気にかけていますよ♡)



とにかく楽しく!ウインク

個別級の子が主役のイベントです。



ご興味ある方は、ご連絡くださいねおねがい



そして!このたび、補助金を頂けました。

「あおばふれあい助成金」です。

障害児当事者グループということで、7万円頂きました。



材料費は参加者払いですが、

消耗品やおもちゃ雑貨など、

これまで多少値段が張るものは私の私物でしたが、

これで私費投入はなくなり?そうです。

(自分のお小遣いでくる子もいるため、できる限り安くしています。ですが、質を落としたりはしません。)



何が嬉しいかというと、

講師費用に使うことができるんですねラブ


外国人の先生をお呼びして、

その先生のお国の料理を英語でみんなで作るとか、

楽しそうじゃないですか♡



また、あざみ野は劇団四季の稽古場があり、

俳優さんも多いのですが、

我が子の先生も元俳優さん。



なんらか繋げたら嬉しいですウインク



子供達に、豊かな経験を積ませてあげられますように。



赤い羽根共同募金という、お金を頂き

ありがとうございますおねがい