日本では、多目的トイレがありますよね。




(羽田空港、JALラウンジの多目的トイレ)



ハワイでは車椅子用の個室はありません。




それぞれの男性用、女性用トイレの中にある、

取っ手のついた扉があるところが、

中が少し広く作られている「車椅子用」です。



(コナ空港)女性用トイレ、車椅子も使えるブース

(大抵、手前か奥のどちらかかと記憶しています)



ホノルル空港、ハワイ島コナ空港、

そして、アラモアナセンターでもどこでも。



アラモアナセンターにはファミリートイレが

ありましたが、鍵がかかっていました。

お掃除の方に聞いても、使えない、と。



母親が男の子の息子を女性用に連れて入り、

取っ手のついたブースが空くまで待つという。。

後ろの方に、

車椅子なので、あそこしか使えないから先にどうぞ、

と、他のところが空いたら、都度伝えていました。



多目的トイレがない!というのは不便ですね。

日本はありがたいです。

(赤い国の人に汚されがちですが)



また、歩道に視覚障害者用のボツボツした、

黄色、または変色しているタイルがあるところだけ

段差なく作られていました。




押してから渡ります。


日本の方が道がガタガタしてないですね…。。。

うーん、ハワイだけ?

mainlandはどうでしょう?

我が子が車椅子になってから行ってなくて。


ただ、どこにも必ず車椅子パーキングがあり、

頂いていたパーミット(許可証)でそこに止め、

モールなどでは助かりました。


なにより、

欧米人の方々は、前から来る私たちを見ると、

すーっと歩道の端により、

ご夫婦またはご家族が一列になって、

気にして待ってくれているんです。照れ


そこで、Thank youと息子が言いますと、

みなさまが「You’re very welcome!

と返してくださいます。


欧米人のみ。


ハワイ島はゆとりある世帯の欧米人が多く、

アジア系はあまり見ませんでしたから、

とにかく快適でしたラブ


ワイキキに来ますと、韓国人が多く、

そして中国人、

たまに日本人で、

揃いも揃って、、、日本と同じで、、、

避けてくれる方が少ないです。


車椅子の方はハワイ島がいいですね!爆笑


というわけで、あまりに快適でしたハワイ島のホテル、

二年以内に使えるお得な前払いプランがあり、

購入してきました。

(かなり安いですよ!

宿泊者限定、アジア圏を除く、アメリカ販売オフィスのみのオファー)



説明は全て英語でしたが、

わかる方にはぜひお勧めですウインク



車椅子っ子を連れているなら、

ハワイ島、ビッグアイランドをお勧めしますウインク



少し遠回りですが、ホテル内がバリアフリー

(プールとビーチまでの道)


最高の景色おねがい


2人でこれからも頑張ろうね!


プライベートビーチで、朝、夫婦でのんびり。

頑張って3人を育ててきました!

まだ1人残っていますが。



アクセシブルプールで、リフトを使えますが、

ベルトがないので我が子を夫婦で支え、

プール遊びをしました。


円が安くて、、一泊10万円以上のホテルなので

客層が大変落ち着いており、欧米人が9.8割、

とても安心でした。

同じフロアにインド人大家族が一日だけ宿泊してきて、

廊下での会話がうるさかった程度でした。

(シーって言ったら、気付いたようでしたが)



客層、重要かもしれません。

なぜなら、プールサイドでは、車椅子をその辺の日陰に置くことになるからです。

(少し離れるのでイタズラや盗難注意、、ですかね)


ホテルに滞在中、人々は皆お優しかったです。


また、欧米の方は、水中用のポーチを買い、そこにスマホなど貴重品を入れて泳ぐとか。

(私たちは車椅子の、数あるポケットの奥底に、

入れるところも見られないように隠しましたチュー



四つ星以上のホテルは全てバリアフリーでしたので、

安心できると思いますおねがい