毎月のイベント開催、ですが、

5月28日(日)は

前回のこども会議を経て、

「ぎょうざ作り」に決定しましたウインクウインク



各自でぎょうざの餡を作り、

自分で詰めて、焼きますよ〜。

持ち帰りもある予定です!


ご家族で食べられる量は作りたいですね。



みんなが成功するように、

色々と策を練っております。口笛



また、包めない子、

包むのが初めての子には、

「ぎょうざ包みマシーン!」をぜひご持参くださいチュー



どーん!

百円ですよ。チュー(ミーツ購入)



子供3人、

大家族の母である私は…常に100個以上必要で

必然的に餃子検定一級。w

マッハで包みますから…爆笑爆笑


ぎょうざ包みマシーン使用経験はありません。笑い泣き



(餃子をたくさん買うより、手作り派なのです)

買うより作る方が良質素材で安心ですし

いいもの買うより安いですよね〜。w



ですが、もはや長男が就職していなくなったので、

今はぎょうざを買いますが…。w

(コストコの餃子にハマってますよ〜チューチュー



今日、ぎょうざを試作して、量を決めてみる予定です。


日時は、

5月28日(日)

たまプラーザ徒歩圏内のケアプラザ

13時〜開催

終了は16時45分の予定です。



グレーゾーンのお子様で、規律が守れる方は、

お一人参加可能です。

(食品を扱いますので、マスク着用は必須です)

※お部屋からの脱走は追いかけられませんので、、

お母様のご同伴をお願いします。



ゲスト参加も受け付けておりますので、

個別にご相談ください。




費用は、材料費、参加費、保険代込みで

1000円ほどになるかと思いますが、

費用詳細は試作後のため、これからです。


帰宅後に夕食の一品になって欲しいですね。ラブ


いつか、ご家族のために、ご飯が作れる子にラブ

理想です〜。



(我が子は友達と過ごし、共にご飯を作ることで

やる気アップしてほしいです)

子供は子供との中で学習し、育ちますからおねがい



その他持ち物は、いつもながら、

エプロン、頭髪カバー、マスク、ハンドタオル2枚、

水筒、

ぎょうざに追加したい個別オプション(チーズなど)

(後日、試作後に申込書で詳細をご案内します)



ご希望あるかたは、お問い合わせくださいねウインク