サムネイル

​お読みいただきありがとうございますニャ


少し前になりますが、

夫が休暇を取る予定をし、飛行機の予約をしました。



コロナ明け、

その前は受験だらけでしたし、、、

久しぶりの海外です。



夫さん「飛行機、押さえたよ」

あとは私に丸投げオエーオエーオエー



どういうことをしたいのか、

飛行機を予約した夫に確認したところ、

「星を見たい」

「snorkelしたい」

「海亀をみせたい」

などでした。チュー


肢体不自由児と共に、となると、

国内同様、移動のこと、

(バス、レンタカー、ホテル、飛行機、ビーチ)

国外だとさらに、

手帳が有効か、

Parking permit の入手が必要か、

レンタカー車種はどれがいいか、

国際免許証取得、

末っ子のパスポート取得など、

どうする、と問い合わせて調べています。



パスポート写真は顔が少し傾いていてOKとのことウインク

(傾きすぎて耳が見えないのはダメとか)

センター南駅にある、センターへ問い合わせますと、

現在、約2週間で発行されるそうです。

(子供は5年ですからね〜)



手帳は英文で「身体障害者手帳を発行しました」

という証明書を区役所で申し込み、

約1カ月後にリハセンター内の更生相談所から郵送されると知りました。



パーキングパーミットについては、

どこかの情報で、日本から申請可能で郵送してくれる、とのことで、

Hawaii州の、Department of health,

Disability and Communication Access Board に

問い合わせ中です。

(また更新します)



外国人好きな我が子なので、

せっかくだから、現地のアクティビティに参加し

友達が欲しいなと思いまして、各種調べています。



新学期スタートにより、

今はまだ少し学内にいる時間が多いうえ、

まだ医療費控除が終わっておらず…ゲローゲロー

仕事は山積み…。



そんななか、海外旅行入れちゃうのね…、夫よ…。

という気分ですが、ガーン

まだ数ヶ月あるので、なんとか前向きに考えたいです。

(いつもゆっくりさせてくれないガーン



行き先はハワイなのですが、

ワイキキ到着後に、

国内線でハワイ島に行き、星を見る計画です。

(これから国内線を購入)


これも、国内線ハワイアンエアーは搭乗の際、

車椅子対応してるのかな?



ご経験あるかたがいらっしゃれば、

ぜひ教えてください。



それよりも〜、身体障害者手帳更新が、、、

2カ月かかるようで、、、、

切れちゃって、有効期限切れなんですよねえーん

あららえーんえーん

視覚障害も取って同時に出そうかと、

診察と検査をするために、その予約を待ったのです。



障害者手帳が必要なくなる医療が、

自費でもこの世に存在するものなら、

私財投げてでも、治してあげたいですが…えーんえーん

軽快も、、治る見込みもないので、、えーんえーんえーん



とにかく早く、更新された手帳が欲しいな。

(ハワイ州にそれを出すためだけに…)


世界遺産のテレビ等で、

ハワイ島の星空は気になっていました。


いつか来るその日に

満天の星に癒されたら嬉しいです。おねがい