お散歩にでかけたご近所で、

素敵な再会がありましたラブ



小学校の時に、我が子がどこかで仲良くなっており、

「よぉ!」と、偉そうに…

そのごきょうだいに言っていたこともありましたチュー



学校内外でよくお話ししていたお子様達で、

私はお母さまのこともよく存じ上げており、

お忙しそうな雰囲気や、ご体調が悪い日もあると知り

だから暗い夕方遅くでも買い物していたり、

ご飯を買いに来ていたりしていたのかと気づき…、

お子様たちにはよく話しかけていました。



詳しくは書けませんが、

生きる力が強そうなこどもたちで、

個別級の子にも、優しい笑顔と態度で接してくれて、

大人(先生含め)が見る目と、その評価より、

私のイメージは大変良いものでした。


そのお子様たちが、おつかいで重いものを自転車で、

苦労しながら持ち帰る様子を見るに見兼ねて、

たまたま通りかかった私が、重そうな品物を

車で運んであげたりすることも、幾度かありましたチュー



そして、今日。

反抗期の我が子が、、、

電動車椅子に乗ったことを良いことに、

好きなところに逃げていく先で、ガーン

たまたま対向車が来ました。


咄嗟に我が子は逆サイドへ…。。(アホですえーん


すると、すぐ近くにいた若い子が、

我が子に走って近寄り、話しかけて、

慣れた手つきで車椅子のスティックを操作して、

道路の端へ誘導してくれました。ラブ



「ありがとうございます!」

とその若い子に言うと、

「◯です!」と、名乗ってくれましてラブ



とても大人になっていて、気づけなかったのです。


「◯くん、元気だった?」と、優しい笑顔で話しかけてくれるその若い子。



会社の寮で住み込み、お金を稼ぎながら、

通信制に通っているとお聞きして、

そのお仕事内容が、稀に聞く職種で格好良くて。

(第一次産業)



すごいね、かっこいいね、といいますと、

前は◯をしていたから、と、

かっこ悪いです、なんて言うではないですか。



中卒でもできる仕事はカッコ悪い、

そんな思いを持っていたようでしたが、

使命感を持って、その仕事への意欲を持ち、

もっと上手くなりたい、と、向上心もある、

本当に、その世界を率いる大人になって欲しい、

心からそう願いまして、

カッコいいよ、と、たくさん会話しました。

笑顔で私の話を聞いてくれた、凛々しい姿照れ


その若い子が、とても輝いて見えました。


こないだまで、小学生、

いや、中学校の制服姿を見ていたのに、、

こんなに大人びて凛々しくなるなんて。


幼い顔を毎日見て、知っていたので、感動しました。



お別れの時も、私とだけではなく、

車椅子に近づき、話しかけ、気にしてくれるその姿。


どうか、どうか仕事で怪我しないで、元気でいてね、

そう伝え、心から願いました。



通信制の高校や、個別級でも入れそうな高校のこと、

若い子目線でたくさん聞きたかったですが、

会社の寮は遠く、

一時的に実家へ帰省してきたようでしたので、

またいつか、会のイベントへお誘いしてみようと思いましたおねがい



個別級で、地域の学校で過ごしていると、

こんな素敵な出会いがありますから、

我が子の支援を通して得られる、幸せですねおねがいハート